<< November 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

さようなら、サンクス&サークルK

コンビニ:「サークルK」「サンクス」営業終了へ 30日 - 毎日新聞


コンビニエンスストアの「サークルK」と「サンクス」が30日、国内全店舗で営業を終了する。コンビニ大手「ファミリーマート」との経営統合完了で、ともに1980年の1号店以来、親しまれてきた看板を下ろす。12月以降、順次ファミマに衣替えして再スタートする。


ついに、サークルKおよびサンクスの看板がすべてなくなってしまったようです。店舗そのものは看板替えなどで営業を継続されるお店は多いでしょうが、それでもあの見慣れた、そしてもう懐かしくなりつつある看板を見かけることはなくなるとのこと。

経営統合が決まった段階で必定の流れではありましたが、それでも感慨深いものはあります。自分の中で、何かが一つ終わってしまったような感じすらあります。

もちろん、それでもコンビニは続いていきます。ファミリマートさんも、ようやくここからが次なる一手の打ちどころだと言えるでしょう。

さて、どうなることでしょうか。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:03 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

野菜工場に注目が再び

野菜工場、コンビニで再起 セブンがレタスを2000店に  :日本経済新聞


コンビニエンスストア各社が野菜工場からの調達を本格化させる。セブン―イレブン・ジャパンは2019年1月、専用の野菜工場を稼働させるほか、ファミリーマートも工場栽培したレタスなどの仕入れを始めた。工場野菜は天候の影響を受けずに安定調達できるほか、生産者もコンビニ大手が大量に買い取ってくれることで投資リスクを減らせる。伸び悩んでいた工場野菜が広まる契機になりそうだ。


少し前までは、工場野菜の話題をちらほら耳にしていたのですが、最近あまり見かけませんでした。そこに少し変化があったようです。

もともと震災以降に野菜工場の投資が始まったようですが、結果的に経費がかさみ経営的には苦しい状況にあったとのこと。しかし、最近の台風の被害などから、野菜の安定供給が難しくなり、こうした工場野菜の需要が高まってきている背景があるようです。

当然需要が高まれば、生産の規模も大きくなり、規模の経済が働いて経費も抑えられますし、安定的に買ってくれる主体があるなら、経営にも安定性が出てきます。好循環が回り始めたわけです。

コンビニにしても、365日商品を並べなければならないわけで、気候不順の影響を受けにくい工場野菜はありがたいところではあるでしょう。

とは言え、その分農家への影響はどうなるんだ問題は残るわけなので、その辺の着地がうまくいってくれればよいのですが。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:28 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンスマホペイが楽天ペイと連携

小ネタです。

楽天ペイとローソンスマホペイが連携 セルフ決済がさらに便利に - ITmedia Mobile


 楽天は11月26日、スマートフォン向け決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」と、ローソンが提供する「ローソンスマホペイ」の連携を開始した。


連携以前から、ローソンスマホペイで楽天IDを使った決済が可能だったのですが、今回の連携でその支払いがスムーズに行えるようになったとのこと。手順が簡略されるのは、利用者にとっては嬉しいですね。

これでローソンスマホペイの使用率が上がっていくのかどうかはわかりませんが、それでも徐々にサービスの拡充が進んでいくことは間違い内でしょう。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:09 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ひろがる元日休業

News Up 元日は休みます!コンビニもスーパーも | NHKニュース


大手ラーメンチェーン「幸楽苑ホールディングス」は400店舗以上の店で元日は休業すると発表しました。外食産業で広がる元日休業。しかし、外食に限らず、スーパーや携帯ショップなど元日休業を表明するところがいま相次いでいます。


コンビニではセイコーマートが元日にお休みをしていますが、それ以外にもさまざまな業種で休業するお店が出てきているようです。さすがにコンビニ全社がそうなることは考えにくいのですが、最近の人手不足の話もありますし、どこかが実験的にやってみるのも面白いかもしれません。

あるいは逆に、いろいろなお店が閉まっていくほど、コンビニが開いていることに価値が出てきて、結局閉められないようになる、というのも考えられますね。こちらのほうがありそうです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:27 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コーヒーマシンの入れ換え

コンビニコーヒーでファミマが苦戦 マシンの劣化で味にブレ - ライブドアニュース


「ファミマカフェ」の18年度上期日商は、ブラックが前年比5%減、ラテ7%減、トータル6%減(フラッペ除く)と苦戦が続く。13年度の全店導入から5年が経ち、マシンの劣化で味にブレが生じてきたことが背景にあるという。


あんまり気にしていなかったのですが、ファミマカフェが苦戦しているようです。打開策のためにコーヒーマシンの入れ換えも進んでいます。

で、ひさびさに飲んでみたんですが、「すごく美味しい」というわけでもなく、かといって「飲めたものではない」というわけでもなく、無難な感じです。これで100円なら結構お得だとは思うのですが、他のコンビニと比較されてしまうので、仕方がない面はあるのでしょう。

それにしても、売上げを稼いでいたコーヒーも徐々に苦戦が始まっているということで、どのように巻き返すのかは楽しみではあります。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:25 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニとドラッグストア

コンビニが減った地域に?興味深いドラッグストアの出店動向 - ライブドアニュース


前述したように、コンビ二エンスストアは、中部、関東、四国地域で店舗数を減らし、これに伴って販売額の上昇度合いが減少している。いみじくも、この地域のうち、中部、関東では、ドラッグストアの店舗数が拡大している。

 ドラッグストアでは、食料品販売の構成比が高く、コンビニエンスストアも同様である。アクテイビティーベースの飲食料品小売業の指数を試作し、各業態の前年比変動寄与を見ると、コンビニエンスストアとドラッグストアの上昇寄与は、2014年(平成26年)からきっ抗している。


記事ではいろいろな小売店の出店動向が報告されているのでsが、面白いのは上の部分ですね。もちろん、コンビニとドラッグストアがライバル関係にあるのは以前から指摘されているのですが、コンビニが撤退している地域にドラッグストアの出店があるのだとしたら、実に興味深い状況です。

コンビニが日本から消えることはまずないでしょうが、それでもそれなりに売上げを作れるのは、一部の立地に限られていくのでしょう。でもって、その代わりにドラッグストアが台頭してくる。そういう方向性が見え隠れしています。

でもって、コンビニとドラッグストアは一見似た感じではあるものの、ビジネスモデルに大きな違いがあることも一つの特徴です。コンビニはほとんどがフランチャイズですが、ドラッグストアはむしろ本部展開が主力で、フランチャイズはごく一部なのではないでしょうか。で、後者の方が、徐々に勢いを持ちつつある、というのは非常に示唆的だと感じます。

コンビニというビジネスモデルが、何に依拠し、何を無視してきたのか、というのがなんとなく見えてきそうです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:51 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ネットワークプリント、LINE経由で印刷写真の登録が可能に

ASCII.jp:シャープのコンビニプリントサービスがLINEと連携


シャープは11月21日、コンビニエンスストアのマルチコピー機向け「ネットワークプリント」サービスの「LINE」との連携を開始した。


ネットワークプリントに新サービスが登場したようです。LINEで写真を送信すれば、ネットワークプリントでプリントできる、というなかなかお手軽なサービスです。パソコンなどを経由しなくてもいいので、広いユーザーに受け入れられそうです。

ちなみに、ネットワークプリントは、ファミマ(サークルKサンクス)、ローソン、セイコーマートで使えるサービスで、セブンのやつとは別ですのでご注意を。あと、セイコーマートでは画像のプリントができないみたいなので、このサービスも使えないかもしれません。

ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:40 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

日本チェーンストア協会がレジ袋有料化の要望書

レジ袋有料化、一律で義務化を チェーン協が要望  :日本経済新聞


日本チェーンストア協会(東京・港)はレジ袋の有料化に関する要望書をまとめ、21日までに環境大臣に提出した。政府が検討する有料化の義務付けについて、業種や企業の規模で差を付けないことを前提に早期の法制化を求めた。


日本チェーンストア協会はようするにスーパー系の協会であり、すでにスーパーなどではレジ袋有料化が結構進んでいます。で、その協会が「業種や企業の規模で差を付けないことを前提」に法制化を求めたということは、コンビニを例外にするな、というメッセージに読めますね。

まあ、スーパーでレジ袋削減していても、コンビニでそれをバンバン使っていたのでは、かなり微妙な感じがしてきます。法制化に当たっては、今の軽減税率のようなややこしい形ではなく、一律の義務づけが望ましいのでしょう。

もちろん、オペレーション的な問題は残りますが、それでもレジ袋だって無料ではないので、お店的にも長期的には良い結果につながるのではないかと思います。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:34 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

焼きパオズハッシュドビーフ

ファミリマートの中華まんの新商品です。というか、もう、中華でもなんでもありませんね。

焼きパオズハッシュドビーフ |商品情報|ファミリーマート



で、ぱっとみの印象だと、「ちっちゃ」という感じ。これで150円か〜、と思って食べてたらちゃんとハッシュドビーフです。おいしいです。リピート購入すらありえそうです。

方向性的にはピザまんと同一なのですが、こちらの商品開発も結構面白そうですね。

Rashita * 新商品 * 10:39 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

パワーカップル

また新しい言葉が生まれたようです。

高い購買力・情報発信力……企業が熱視線 共働き高収入夫婦「パワーカップル」 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン


三菱総研の定義では、「パワーカップル」は共働きで、夫の年収が600万円以上、妻が400万円以上で世帯年収が1千万円以上の夫婦を指す。



この「パワーカップル」の方が、夫の年収が1000万以上の世帯よりも月間消費支出総額が多い、とのこと。

はっきりした理由はわかりませんが、やはり共働きなので家事などに使える時間が少なく、そうしたものを「時短」する出費が多いのではないかと予想はできます。外食やコンビニのお弁当、そして便利な家電などはわかりやすい対象です。

でもって、コンビニは高齢者向けにシフトしつつあるわけですが、客単価・客数アップということも考えると、こうした層の取り込みも重要になってくるでしょう。実際、総菜などの販売強化はすでにニーズにマッチしているのかもしれません。

まあ、他にどんな具体策があるのかはわかりませんが、「誰がコンビニを利用しているのか」「誰にとっての便利さを提供していくのか」はきちんと考えた方がよいのでしょう。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:18 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ