<< January 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

スリーエフ公式アカウントが最後のツイート

小ネタです。そして少し悲しいニュースです。

ASCII.jp:さよならスリーエフ 星より明るく最後のツイート


コンビニ中堅のスリーエフが30日、「とうとう最後のツイートとなりました (;Д;)」とツイッターで涙を見せた。「ツイートは最後となりますが、『ローソン・スリーエフ』でお待ちしています(^O^)/」と別れを告げた。


「ローソン・スリーエフ」ブランドへの転換に伴って、スリーエフの公式アカウントが終了になったとのこと。まあ、それだけの話と言えば話なんですが、ある種の多様性とそこからくる盛り上がりみたいなものが、徐々になくなりつつあるのは悲しくありますね。

仮に「ローソン・スリーエフ」公式アカウントとして復活したとしても、たぶん前のアカウントとは同じように運用できないでしょう。そういう統一が少しずつ影を伸ばしているような雰囲気を覚えます。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:46 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニが不調なのは……

以下の記事では、なぜ最近コンビニ業界が苦戦しているのか、という分析が提示されていますが、

なぜセブンイレブンは突然不調に陥ったのか? | ビジネスジャーナル


ここにきて不調なのはセブンイレブンをはじめとしたコンビニ業態ですね。これまで小売業界のなかでは調子が良かったはずですが、より安く、比較的遅くまで空いているドラッグストアやミニスーパーに顧客をとられてしまったことで流れが変わりました


むしろ考えるべきは逆で、なぜこんなに好調な数字が続いていたか、でしょう。でもって、最近本部が加盟店への支援を手厚くしているのが示唆的で、言い換えればそれまではそうした支援なしで本部は収益を上げていたわけです。ここで多くは書きませんが、つまりはそういうことです。

が、そうもいかなくなった、というのが現状でしょう。店舗数の飽和、人件費の高騰、業務の多様化、それらに伴うオーナー不足。これは小手先の問題ではありません。ビジネスモデル的に抜本的な問題です。それがわかっているから、コンビニ本部もいろいろ模索しているのでしょう。

現状さまざまな小売店が苦戦していますが、コンビニは「フランチャイズビジネス」であることが大きな特徴で、でもって、それが問題も抱えています。

単にドラッグストアやミニスーパーにお客を捉えているだけならば、それ以上の施策を展開すれば打開はできるでしょうが、そんなに単純な話ではないだろうな、とは思います。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:24 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソン、電子棚札とICタグの活用

少し前、ローソンの実験店舗を紹介しましたが、面白い試みがあるようです。

値付けはAIに任せろ - ローソンが挑む「一物多価」、コンビニ商品の値段はAIが決める:ITpro



定価販売が原則のコンビニ業界でローソンが新たな売り方に挑み始めた。ITを駆使した次世代店舗に動的な価格設定ができる仕組みを導入。固定的だった「値付け」に自動化の波が押し寄せている。


まず、基本となるのが、電子棚札とICタグと店内のカメラです。電子棚札は無線でその表示を変えられるので、カメラで在庫を確認してその内容を送信すれば、人の手を一切使うことなく棚札の表示を変えることができます。馬鹿馬鹿しいように思えますが、たしかに値札の入れ換え作業は頻繁に発生するので(しかもミスも発生するので)、これは良い自動化だと思います。

また、同様の仕組みを使えば、賞味期限の短い日販系のアイテムに関して、カメラで在庫数を確認し、その後の売れ行き予想のデータを合わせることで、適切なタイミングで値下げ処理も行えるようになるでしょう。でもって、それすらも自動で行えるのです。

ローソンは、ITの導入で業務を効率化させることに注力されているようですが、こういう細かい点でも、積み重なれば大きな時間の節約にはたしかになるでしょう。今後の展開に期待です。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 14:23 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンツルハドラッグ、2〜3年で関東に100店舗を計画

ローソンとツルハの提携は2015年からスタートしていますが、とりあえず、順調に店舗計画は推移しているようです。

ツルハHD、ローソンと関東に100店 :日本経済新聞


東京都杉並区の地下鉄駅から徒歩5分。2017年8月にローソンとツルハドラッグの看板が並んだ店がオープンした。その名も「ローソンツルハドラッグ」。事業子会社のツルハが今後2〜3年で関東圏に100店出そうともくろむ新型店だ。


コンビニでの医薬品の販売は、各チェーンが虎視眈々と狙いを定めているわけですが、手っ取り早いのはやはりドラッグストアとの共同展開でしょう。

でもって、これを敷衍して考えると、コンビニのフランチャイズビジネスも個人主体から、徐々にこうした法人との契約が増えていくこともあるのかもしれません。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:54 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリマートのフィットネスブランド「Fit&GO」が立ち上げ

以前紹介した、ファミリマート+フィットネス店舗の報道向け内覧会が開かれたようです。

ファミリーマート/大田区にフィットネス併設店舗、5年で300店目標(2018.01.24)|流通ニュース


4時間フィットネス事業へ参入するもので、新たにフィットネスブランド「Fit&GO」を立ち上げた。出店地域は都市部に限らず郊外ロードサイドも含め、今後、5年を目途に300店を展開する計画だ。


名前は「Fit&GO」ということで、まあ、可もなく不可もなくなネーミングです。

で、この1号店は実験店舗らしく直営店として運営されるようです。でも、一階のファミリマートはフランチャイズということで、若干ややこし構成ですね。

将来的には、両方をフランチャイズ運営するパッケージングが想定されているようですが、はたしてうまくいくのでしょうか。一定の会員を集められれば、結構ペイできそうなビジネスモデルですが、その分出店できるスペースはかなり限られていそうです。その辺の見極めが、大きなポイントになってくるでしょう。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:05 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

2017年の、コンビニ売上げ

既存店伸び悩むコンビニ 客足減に歯止めをかけられるか - ITmedia ビジネスオンライン


コンビニの成長が転機を迎えている。日本フランチャイズチェーン協会が1月22日に発表した2017年のコンビニエンスストア統計調査によると、店舗売上高は全店ベースで前年比1.8%増。一方、既存店ベースでは0.3%減となり、3年ぶりに前年を下回った。店舗数増加が続き、市場全体は拡大しているが、既存店は足踏み状態。客数減少に歯止めをかけることが課題になっている。


2017年のデータが出てきたようです。で、基本的な傾向は、当たり前ですが月次データの傾向と全く同じですね。

客単価は良いが、客数が悪い。そして、既存店は苦戦が続く。特に成長できないというよりも、マイナスが続いているような状態になっています。おそらくこんな状態でも、どこかのチェーンの偉いさんは「出店余地がある」みたいなことをおっしゃるのでしょうが、明らかに市場が飽和していることは間違いないでしょう。

特に既存店の古い店舗では、店舗の面積が狭く、現状のサービス展開を十全に出来ていないところも多いのではないでしょうか。今後は、その辺りの設備投資にお金が使われることになるのでしょうが、そうならなければ、既存店はじりじりと追い詰められていいくような気がします。

しかも、もし出店ペースを落としてしまうと、全体的に数字が悪くなってしまう予感もあり、このままだとどうしようもないな〜という感じが絶えないのですが、何か打開策はあるのでしょうか。気になるところです。



JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 14:41 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

アマゾン、ファミリマート

昨日の記事の関連ですね。

アマゾンが「西友」「ファミリーマート」を買収する日(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

アマゾンが猛威を振るっているのは今さら言うまでもありませんが、これまでネット主体だったアマゾンが実店舗にも手を伸ばし始めていて、今後一体どうなるだろうか、という記事なのですが、文中にある「西友」の買収は可能性としてはあるにせよ、「ユニー・ファミリーマートHD」を買収する筋は、いくら大穴狙いでもありえないでしょう。

たしかに店舗数と流通網は一気に充実しますが、ファミリマートはフランチャイズビジネスであり、それを買い受けても、店舗コントロールは面倒になる将来しか見えていません。それに、現状でもうコンビニは「アマゾン商品の受け取り口」として十分機能しているのですから、これ以上の提携はコストに見合わないのではないでしょうか。

それ以上に、日本市場にそこまでの魅力があるのかどうかすら疑問ではあるところです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:30 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

アマゾンの無人コンビニ一般公開へ

アマゾン、「レジのないコンビニ」をついに一般公開 開発した最新技術、ホールフーズや書店にも導入か? | JBpress(日本ビジネスプレス)


アマゾンが、かねてから米国で実験を行っていた、レジのないコンビニエンスストア「Amazon Go」が、現地時間1月22日にオープンする。


はるか以前に紹介したアマゾンの無人コンビニですが、いよいよ一般公開されるとのこと。

以前、日本の駅ナカコンビニでも棚から商品を取るだけでカメラがそれを認識して、簡単に電子マネーで決済できるという実験店舗を紹介しましたが、こちらも似たようなもので、しかも決済手続きすら必要ありません。自動的にアマゾンアカウントで決済されるようです。いやはやすごいですね。

無人コンビニでレジすらないというのは驚異的ですが、ようするにこれは巨大な自動販売機で、現在コンビニが提供している各種のサービス(商品の受け取りなど)は対応しきれないでしょうから、既存のコンビニの完璧な代替とはならないでしょう。

しかし、こういうタイプのコンビニが実用化すれば、運営のための人件費は限りなく低くなるわけで、そうなるとコンビニ本部が運営しても利益があがるようになるかもしれません。そうなってくると、ビジネスモデルの大きな再編すら視野に上がって来ます。はたして、どうなることでしょう。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:35 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンが、シェアサービスの仲介へ

シェアサービス、コンビニ仲介 ローソンで民泊の鍵 車・家事代行に拡大へ :日本経済新聞


ローソンは民泊などシェアリングビジネスの拠点となる機能を店舗に設ける。店内に鍵の保管ボックスを新設し、物件の所有者や運営会社と対面せずに店舗で鍵の受け取りや返却ができるようになる。


具体的にどうなるのかはわかりませんが、最近はやりの民泊とのコラボを進めていくそうです。簡単に言うと、鍵の受け取りの仲介スポットサービスですね。

たしかにこれだと利用料金もとれますし、ついで買いも促進するでしょうが、何かトラブルが起こりそうな予感がプンプンしています。大丈夫でしょうか。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 14:14 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリマートが、近鉄リテーリングと包括提携

小ネタです。

ファミマ/近鉄リテーリングと駅ナカ売店・コンビニ営業に関する包括提携(2018.01.16)|流通ニュース



ファミリーマートと近鉄グループホールディングス傘下で流通事業を担う近鉄リテーリングは、駅ナカ売店・コンビニエンスストアの営業に関する包括提携を1月1日締結した。


すでに近鉄駅ナカのコンビニは結構ファミリマートになっていますが、今回はより包括的な提携契約ということで、さらに鉄道関連施設への出店が加速していきそうです。とにかく、こういう特殊立地を押さえておくのは大切ですね。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:38 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ