<< July 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

失敗例もあわせて伝える

仕事を教えるときには、だいたいはマニュアルに沿って教えると思うのですが、「ここは重要だ」という点については、独自に強調するのではないかと思います。「お店控えはすぐに引き出しにいれておいてね」とか、そういう感じで。

が、教わっている方としては、あまりそう言われても、ピンとは来ません。どれもこれもが重要そうに思えるからです。

で、なぜ、「お店控えはすぐに引き出しにいれておいてね」みたいな強調をするのかというと、そういうミスが発生するからでしょう。実際にミスがあり、それによってトラブルなりクレームなりが起きたから、その反省として、きちんとしよう、という姿勢が生まれてくるのだと思います。

というわけで、仕事を教える際には、「こういうミスがよく起きて、こういう事態になってしまう」ということも含めて教えてあげると良いと思います。単純に「こうしておいて」とだけ言われるよりも、なぜそれをしなければいけないのかがわかるので、重要性も一緒に伝わります。

本当に細かい話なのですが、そういう情報の付加があるだけで、伝達というのは結構変わってくるものです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * スタッフ力養成講座 * 12:58 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンの日販向上目標

ローソンの「売上高1割アップ」が困難な理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン


特に業界関係者が驚愕(きょうがく)しているのが、各店舗に日販(1日当たりの売上高)を2021年度(2022年2月期)までに1割以上引き上げるという目標である。簡単に思えるかもしれないが、現実はまったく異なる。今のコンビニ業界にとって売上高の1割アップは至難の業といってよい。


高い目標を掲げるというのは素晴らしいものですし、実際的にも売上げを上げていかないと(経費が高まっている分)厳しいわけですが、それにしても1割アップとは大きく出ましたね。

記事にもあるとおり、客数か客単価、あるいはその両方の向上で1割アップを目指すことになるわけですが、ともかく客数アップが厳しいことは間違いなく、コンビニの飽和と他業種との競争でアップアップな状況です。ある程度良い立地であっても、近隣に別のチェーンが出店してくればそれで終わってしまうわけで、客数をダイレクトに1割上げるのは困難でしょう。

ということは、客単価ですが、消費が厳しくなっていく中で、そこにどれだけの実現可能性があるかを考えると気持ちが暗くなってきます。たしかに、魅力的な商品を展開できれば、客単価もあがり、また差別化要員ともなって客数アップにつながることは考えられるわけですが、問題は、他のチェーンも足を止めているわけではない、ということです。むしろ、商品開発への注力は他のチェーンも全力投球でしょう。そのなかで、一割アップもの効果を上げられる商品を開発できるのかというと、やはり難しいのではないでしょうか。

つまり、ビジョンありきの目標な匂いがプンプンとします。それでも、「そこそこでまあいいだろう」という姿勢よりは、はるかにマシでしょう。そういう目標から生まれてくる何かもきっとあるはずです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:39 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

セブンの新フォーマット、日用品の強化

セブン、ゆったりコンビニ3割広く 郊外向け新型店  :日本経済新聞


セブン―イレブン・ジャパンは28日、同社の標準的なコンビニエンスストアに比べて面積を3割強広げた新型店を開く。冷凍食品や日用品を増やし、標準店より1割強多い約3300品目の商品を並べる。立地に余裕のある郊外で出店・改装する際のモデル店舗として位置付け、今後同様の形式の店舗を拡大。幅広い客層を取り込む。


以前も紹介したセブンの新フォーマット店舗です。店舗面積が広くなり、冷食や日用品の品揃えを強化。店舗面積が広くなったこともあって、棚の高さが低くなっているようです。一時期は、「おい、向こう側みえねーよ」というくらい高くなっていたわけですが、あまりよろしくないと判断されたのでしょう。正しい判断だと思います。

で、以前にも書きましたが、ドラッグストアがコンビニと似た品揃えになってきているという点。それに女性客や高齢者が日常の買い物で利用しているという点を考えると、日用品の強化は、案外妥当な路線だと言えるでしょう。

これまで雑貨・日用品は不遇の扱いを受けていたわけですが、もちろんそれはあまり売れなかったからです。あまり売れない→取り扱いを減らす、というのは合理的な施策なのですが、そうしたものも、必ずどこかでは買われるわけで、その機能をドラッグストアが代替してきたのではないかと思います。

狭い売り場での売り場効率を考えれば、品揃えの絞り込みは当然なのですが、そういうことを言っていては、なかなか売上げを作れない時代になりつつあるのでしょう。とりあえず、このフォーマットの変化で、売上げがどのように変わっていくのか。それが楽しみです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:08 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

セブンの麦茶が回収

セブンイレブン販売の麦茶に乳成分混入か 5400本回収へ | NHKニュース


発表によりますと、セブンーイレブン・ジャパンが回収するのは、今月21日から24日にかけて中国地方と四国地方の9つの県にあるおよそ1600の店舗で販売した「セブンプレミアム 麦茶 1L」のうち、賞味期限が8月4日の商品、およそ5400本です。


たまにあることですが、それにしても最近少しずつこういう回収案件が増えてきているような気がします。PB商品の拡大に伴って、クオリティーコントロールがうまくいっていないのでは、という気がしないでもないですが、単なる統計的偏りかもしれませんので、しばらく様子を見る必要はありそうです。

とりあえず、セブンの麦茶でちょっと濁っているやつあれば、上記のものかもしれませんので、一度確認してみてはいかがでしょうか。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:16 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニの客数減

セブン、シェア4割突破 16年度 本社コンビニ調査  :日本経済新聞


日本経済新聞社がまとめた「2016年度コンビニエンスストア調査」で、セブン―イレブン・ジャパンの国内売上高シェアが4割を突破した。合計約9割のシェアを握る大手3社の中でも強さが際立った。市場全体ではドラッグストアとの競争激化で来店客数が減り成長が鈍化した。


相変わらずセブンが強く、全体の40%以上の売上げを確保。そこにファミマとローソンが追従する、という構図です。

で、気になるのは客数減の傾向。


売上高の伸びを押し下げたのが客数の減少だ。1店当たりの1日の平均来店客数は15年度比1.6%減の984人で、9年ぶりに1000人を割り込んだ。セブン、ファミマ、ローソンの大手3社ともマイナスだった。コンビニから客を奪っているのがドラッグストアだ。コンビニの定番商品である弁当や総菜の取り扱いを広げ出店も増やしている。


さまざまな施策を打っているにもかかわらず、客数の伸びはあまりよくなく、むしろ減少しています。記事ではドラッグストアがお客さんを奪っている問題が指摘されていますが、たしかに最近のドラッグストアはお弁当やおにぎりなども展開しており、最近のコンビニでは品揃えが弱まっている日用雑貨も豊富なので、むしろ日常使い、あるいはスーパーの代替としては優秀な面があります。この辺については、また改めて考え直す必要があるのかもしれませんし、むしろもっとドラッグストアとの差別化を図っていった方がよいのかもしれません。

あとは、店舗数飽和の問題がやはり大きいでしょう。消費が伸びているのなら、店舗数を増やしても客数は維持できるでしょうが、そうでなければどこかで限界はやってきます。9年ぶりに1000人を切ってしまった客数は、それを表しているのかもしれません。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:18 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

クレームをできるだけ抑制する

人間がやっている以上、必ずミスは発生しますし、そこからクレームが生まれてしまうのも完璧に防ぐことはできません。でも、ある程度気をつけると、防げるものもあります。

で、クレームでよくあるのが、接客系(応対系)と商品系で、後者については工場の方で対応してもらわなければならないのですが、前者はお店で対応可能です。よくあるのは、レジの列の処理間違いで、三番目に並んでいる人を間違って二番目に対応してしまうか、そういうやつです。他にも宅急便の受け付けが遅すぎるとか、ミスがあったとか、そういうものもありますね。加えて言うならば、スタッフの雑談とか、廃棄商品の扱い方とか、そういうものも、程度が酷いとクレームになりかねません。

でもって、こうしたことは最低限のマニュアル確認と、ある程度の指示で未然に防げます。「廃棄商品を引くとき、お客さんの前でそれをゴミのように扱うのは止めましょう」などいった注意はあまりに細かすぎるように感じられるかもしれませんが、廃棄商品を引く姿はお客さんも見ていますよ、程度のことは予め言っておいても問題はないでしょう。

こういう対策をしていても、クレームがゼロになることはありませんが、ある程度の抑制にはなるはずですし、それだけでもずいぶん違ってくると思います。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ・コンサルタント * 12:40 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

2017年6月、コンビニ売上げ

6月のコンビニ売上高、0.1%減:時事ドットコム


日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した6月のコンビニエンスストア売上高は、既存店ベースで前年同月比0.1%減の7834億円で4カ月ぶりのマイナスとなった。天候不順により客足が鈍った。


天候不順により、微妙なマイナスとのこと。雑誌やたばこが振るわなかったとありますが、その傾向は今後も拡大し続けていくでしょうし、その分をきちんと上乗せできないと、(利益率はともかく)販売金額的には厳しいことになりそうです。

が、そういう話はともかく、7月はさらに悪くなるかもしれません。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:05 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

セブンに下請法違反で勧告

下請法違反でセブンに勧告、コンビニ業界3件目 - 産経ニュース


コンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパン(東京)がプライベートブランド(PB)商品の製造委託先に支払う代金から約2億2700万円を不当に減額したのは下請法違反に当たるとして、公正取引委員会は21日、同社に再発防止を勧告した。


ファミリマート、山崎製パンに続く三件目。総額いくらのうちの2億2700万円なのかはわかりませんが、大きい金額であることは間違いありません。しかし、セブンは大手なので、下請けは簡単にはノーと言いづらい力関係の構図があることもたしかでしょう。

セブンが利益を上げていたとしても、それが下請けからの搾取によって支えられいるのなら、決して胸を張れるものではないでしょう。それぞれの加盟店がセブンの看板を背負っているのと同様に、セブン本部もまたセブンイレブンという看板を体現しているのですから、こういうことは是非ともなくなって欲しいところです。

もちろん、簡単には解決できない問題だとは思いますが、こうやって一つ一つ是正されていくことで、少しはマシな状況に近づいていくことを期待したいところです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:21 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンのスタッフが、料金収納を着服する事件

ローソン店員、コンビニ収納の税金112万円を着服か:朝日新聞デジタル


コンビニエンスストア大手のローソン(東京都品川区)と大阪府などは20日、堺市中区の「ローソン堺土塔町店」で、アルバイトの男性店員(49)が店で納付された自動車税や固定資産税など計26件、約112万円を着服していたと発表した。


以前も似た事件があり、またかよと思ってよく見てみると、「アルバイトの男性店員(49)」……。えっとですね、これはもう、絶対にばれます。あらゆるウチ引き・横領の中でも、絶対にばれるのが料金収納の横領です。だって、いずれ支払っていないという通知がお客さんにもとに行くわけですから。

たしかに直後はばれにくいかもしれません。判子を押して領収書を返せば、レシートについて気にしないお客さんもいるでしょうし、お店の控えも捨ててしまえば、レジ締めの段階では発覚しません。でも、時間が経てば必ずばれます。そういうのは、仕組みを考えればわかると思いますので、本当にヤメテいただきたいものです。金額が大きいのも問題ですが、お店の信用を著しく傷つけてしまう問題の方が大きいでしょう。

とりあえず、お客さんの方も、料金収納時には領収書だけでなく、レシートもしっかりもらうようにすることと、あとはもう、なんとも言えないですね。だって、スタッフに「横領するのは止めましょう」みたいなこと言うのが虚しいですからね。

弊社加盟店の元従業員による収納代行金着服についてのお詫びとお知らせ|ローソン

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:49 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

カウンターフーズとICタグ

コンビニ革命 - コンビニのおでんにICタグは貼れるのか:ITpro


そして、もっと素朴な疑問が湧き上がってくる。コンビニにある全ての商品に、本当にICタグを貼れるのだろうか。


まあ、無理、というのが上の記事の結論で、それ以外はICタグのデータ書き込みの話が展開されていて見事な釣りタイトルなのですが、カウンターフーズなどにICタグを直接貼り付けるのは難しいのですから、「完全無人コンビニ」はなかなか難しいでしょう。

むしろ、そういう面倒な商品をすべて無くした「ICタグ対応型コンビニ」を作るのが良いのかもしれません。そうすることで、そうではないコンビニとの差別化も図れますしね。が、一応現状のままタグ付けに移行するなら、カウンターフーズだけは有人の別のレジで応対するか、あるいは自由にカウンターフーズをとってもらう形式で、ICタグが付いた商品札を一緒にとってもらう、という形もありうるでしょう。後者は、自己申告制になるので、いささか危うい側面はありますが、有人レジを無くすことは可能でしょう。

でもまあ、なんとなくですが折衷案で落ち着きそうな気がします。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:00 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ