<< September 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

9月も終わりです

というわけで、今日で9月も終わりですね。世間はすっかり秋モード、というわけでもなく、気温が戻っている日もあるなどして、発注的にはなかなか面倒な状況です。

ともあれ、少しずつ気温が下がっていくことはたしかですし、こういうときこそ、おでんや中華まんの売りどきでもあります。少なくとも、他の小売店と差別化できる商材ではあるので、頑張っていきたいところです。あと、無人コンビニでもこういう商材は扱いにくいですよね。そういう意味で、結局の所ぐるっと一周回って「店舗でにぎるおにぎり」的な日本のコンビニのスタート地点に帰ってくるのかもしれません。まあ、それがコンビニの将来ということはなさそうですが。
Rashita * 雑感 * 11:33 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ICチップによる「電子タグ」の導入実験が始まるそうで

小ネタです。

東京五輪で無人コンビニ 電子タグ導入実験  :日本経済新聞



 経済産業省が店員のいない「無人コンビニ」の実現に向け、ICチップとアンテナを内蔵した「電子タグ」の導入実験を始める。決済や商品管理の作業がバーコードより簡単に済むとみられ、年明けからコンビニエンスストア大手ローソンと盛り込む機能や情報などを点検する。3年以内に実用化し、2020年の東京五輪開幕に間に合わせる考えだ。


「無人コンビニ」というか「店舗型自動販売機」というか難しいところですが、その準備段階の実験が行われるようです。鍵を握るのはICチップで、それによってバーコードスキャンをせずに、簡単に会計処理が行える(&不正もしにくい)環境が実現できるようです。とは言え、実際に「無人コンビニ」ができるのは、まだまだ先でしょうけれども。

これによって人手不足問題の解消が期待されているようですが、そうして失われる雇用はどこが埋めるんでしょうね。その点が気になります。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:07 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリーマートが総菜に注力

ファミリーマート ファミデリカ 売場増強


ファミリーマートは惣菜部門を刷新、一層の売上強化に取り組む。冷蔵オープンケース、レジカウンターでは売場を拡張、冷凍食品も従来の米飯・麺中心の品揃えから、おかず惣菜へのシフトを強める。


驚くぐらいに後追いですね。少なくとも総菜への注力はセブンが少し前から徹底的にやっていることです。もちろん、社会環境の変化を考えれば、出てくる施策は似たようなものになるのかもしれませんが、それでも目新しさはありませんし、差別化にもつながらないでしょう。さらにそれで商品力も負けていたら目も当てられません。

そうでないことを願うばかりです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:14 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ドン・キホーテが躍進しているようで

ヨーカー堂が店舗整理に向かっているのに対し、ドン・キホーテは着々と店舗数と売上げを伸ばしているようです。

年商1兆円にジワリ:イトーヨーカ堂の閉店ラッシュでドン・キホーテの笑いが止まらない! (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン


イトーヨーカ堂やユニーといった総合スーパー(GMS)の相次ぐ閉店ラッシュを好機ととらえ、“虎視眈々(こしたんたん)”と閉鎖物件を狙うのが、ディスカウントストア大手のドンキホーテホールディングス(HD)だ。


ヨーカー堂が撤退した後のスペースを利用するという、いわゆる「居抜き」の手法で安価に出店攻勢をかけているようです。立地が同じで、売り方も同じなら、当然そこも失敗することになるでしょうが、ドン・キホーテはきちんと独自の展開をしているとのこと。記事を読むとなかなか面白い工夫があります。



同じ立地でここまで売り上げが変わるのには、ドンキ独自の戦略が奏功している。立川店は改装時に1階入り口の中央付近に新たに大きな階段を作った。1階の売り場面積は減ったが、来店客が自然と2階より上の階にも行くようにする工夫だ。滞在時間を延ばし、さまざまな商品を見ることで「ついで買い」を促す戦略だ。もちろん1階や地下1階の売り場では、消費者の需要が高い食品も充実させている。


たしかに、ドン・キホーテはついつい店舗をぐるっと回りたくなるような雰囲気があります。中型スーパーなどでは必要な売り場にしか足を運ばないことを考えれば、その滞在率の差はかなり大きいでしょう。当然それは、売上げ(買い上げ点数)にも影響してくるはずです。

そう考えると、ドン・キホーテの店舗開発の方向性って、コンビニのそれに非常に近しいのではないかと思えてきました。単純にコンビニの店舗を大きくし、スーパー的なものを並べるのではなく、コンビニという小売業のコンセプトを、中〜大規模の小売店に応用したのがドン・キホーテではないのだろうか、と。

まあ、実際の所はよくわかりませんが、お客さんの滞在率・回遊率を上げることは重要な課題であるでしょう。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * 小売・流通 * 12:46 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニの基本原則

面白そうな記事なので、覗いてみたらごもっとなことが書いてありました。

なるほど…セブン−イレブン1号店オーナーに聞く「モノを売るための3か条」 (2/5ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)


基本を徹底する力、商品力、現場力があるからでしょう」  基本とは、当時24歳だった山本オーナーが「鈴木敏文会長から教わった」という店舗経営の心構え、「鮮度管理・品揃え・クリンリネス・フレンドリーサービス」の基本4原則のことだ。


「鮮度管理・品揃え・クリンリネス・フレンドリーサービス」は、あえて書くまでもなく、コンビニの基本の原則です。というか、小売店や接客業ならだいたい通じる原則でしょう。

しかし、これが難しいのです。自分一人がこれを徹底することなら難しくありません。スタッフ全員に行き渡らせるのが難しいのです。鮮度管理は、廃棄のチェックを雑にするだけで破綻します。品揃えは自分で発注をかければ保てるような気がしますが、売れたとき前出しするスタッフがいないと、欠品と変わらないのです。フレンドリーサービスに至っては、マニュアルで対応しきれるものではありません。

だから、やはり人件費を掛けられるお店が強く、それは売上げが確保できているお店ということで、そういうお店はしっかりしたスタッフがいるから売上げが確保できている、と卵が先か鶏が先か問題みたいな状況が発生します。

オープンしたばかりのコンビニは、だいたいどこでも基本原則が保たれています。士気も高いですし、本部からの応援もあるからでしょう。しかし、三ヶ月ほど経つと少々雲行きが怪しくなり、半年や一年もすると、「あれ? この店こんなレベルだっけ?」みたいなことになってきます。スタッフが入れ替わったり、教育のスタイルが変わってしまうからでしょう。

お店のレベルを維持するというのは、ほんとうに大変なのです。本部も、高いレベルのお店に賞を与えたりしているようですが、おそらくそれでも十分ではないでしょう。

基本原則が大切だということを十分理解していても、それだけで達成できるわけではない、というのは覚えておきたいところです。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ・コンサルタント * 10:52 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

からあげクンの新フレーバー「こってり味」登場

小ネタです。

ローソン「からあげクン」が「天下一品」とコラボ 「こってり味」再現 - ITmedia ビジネスオンライン


ローソンは9月27日、定番商品「からあげクン」の新フレーバー「からあげクン 天下一品監修 こってり味」(税込216円)を販売する。


「からあげクン」のフレーバーはわりと攻めているものが多いのですが、今回はとびっきりですね。「こってり味」。正直あまり美味しそうな感じはしないのですが、不思議と試したくなる気もします。
Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:35 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリーマートで「刀剣乱舞 花丸きゃんぺーん」

21日からスタートしております。

刀剣乱舞 花丸きゃんぺーん|FamilyMart

対象商品を含む500円以上のレシートをスマートフォンか何かで撮影して送ることで応募できるキャンペーンです。

あと、対象商品のお菓子三個、あるいはカップ麺二個を買うことでもらえるミニグッズもあるとのこと。

こういうのはさっさとなくなってしまうので、気になる方はお早めに。
Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:07 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

接客のストレス

接客業関係者なら、けっこう同情してしまうのではないでしょうか。

近鉄奈良線の人身事故対応中の車掌、上着投げ捨て線路逃走し高架橋から飛び降り 目撃者らがツイート



一方、近鉄によると、事故の影響で混乱した東花園駅では、ホームで乗客対応にあたっていた車掌が、制服の上着や帽子を投げ捨て、線路上を走って逃走、さらに駅の高架橋から地上に飛び降りたという。車掌は救急車で搬送された。


下の記事にもあるんですが、わりと「普通」な感じの人が突然キレたり、粘着気味にクレームつけてくることがあります。もちろん、ごく限られたお客さんなんですが、そういうのに一人でもぶつかると、精神力がゴリゴリと削られていきます。

コンビニの支払いでバレてしまう「人としての器量」 |出世ナビ|NIKKEI STYLE

コンビニで働いている人なら、「なんで、ここまで言われなければいけないんだ……」と感じたことがある人は結構多いのではないでしょうか。さらに鉄道は、人の命を預かる商売ですから、そのストレスみたいなものもより大きいのではないかと推測します。

良い悪いの平面では、まああまり良くないことではありますが、それでも車掌さんを心配してしまいます。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * 小売・流通 * 12:15 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

2016年8月、コンビニは堅調だったようで

激動の真っ最中であるコンビニ業界ですが、8月は堅調だったようです。

8月コンビニ堅調、「脱デフレ優等生」の不安  :日本経済新聞


コンビニエンスストア業界が堅調だ。日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した8月の既存店売上高は前年同月比0.6%増と3カ月連続で前年実績を上回った。見逃せないのは平均客単価。8月も1.2%伸ばし、17カ月連続でプラスを保った。ただ、節約志向を強める消費者が商品を選別する目は厳しさを増す。「脱デフレの優等生」に不安の種は尽きない。


客単価が伸び続けているということで、それは素晴らしいことなのですが、今後の景気の状況によっては、一気に危うくなる可能性もそこにはあります。

重要なのは、どういう客層に狙いを定めていくのか、という点でしょう。「女性客を狙う」みたいな漠然としたアプローチではもはやまったくだめで、より詳細な消費動向を観察する必要がありそうです。その意味でポイントカードは活躍してくれるでしょう。

できれば、コンビニの高価格商材でも買ってくれる客層にアプローチしたいところですが、出店規模を拡大していけばいくほど、そうした客層を捕まえにくくなります。あるいは、お店ごとの格差が大きくなります。セブンとローソンとファミマの日販がすべて60万以上になることはほとんど考えられません。日本人が皆消費を均一に行っているわけではないのですから、これは当然でしょう。

このあたりの構造的な矛盾はどこかで露出してくるでしょうが(あるいはもうしているでしょうが)、とりあえず、今のところは堅調なようなので、ここで次の手をどううつかがポイントとなるでしょう。

それはそれとして、個店は、目の前のお客さんに向けて頑張って商売をするしかないわけですが。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:05 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

カルビー「きわじゃが」を食べてみた

先日紹介したファミリーマート統合記念商品第一弾である「きわじゃが」を食べてみました。



「最もおいしいポテトチップス」をコンセプトに作られた商品らしいですが、まあ、うん、味は普通です。平凡という意味ではなく、普通に美味しい、というところ。普通のポテトチップスと、堅あげポテトの間ぐらいのかたさぐらいです。

値段と容量からすると、なかなかの高単価商品なわけですが、はたして売れるかどうかは微妙なところですね。
Rashita * 新商品 * 07:36 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ