<< March 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

消費税、再延期か

いろいろ揉めているようですが、一応延期の方向で進んでいるようです。

消費税10%再延期へ 安倍首相が方針固める 5月に正式表明 - 産経ニュース


安倍晋三首相が平成29年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを見送る方針を固めたことが27日、分かった。世界経済が減速・不安定化する中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却が困難になるとの判断からだ。


個人的には賢明な判断だと思います。すでに8%の増税でダメージが発生しているのに、追い打ちで大ダメージになることはほとんど間違いないでしょう。株価だってたいして上がっていませんし。

まあ、一定期間の延期のうちに景気が回復するとも思えませんが、あのまま突っ走るよりは何か良いことが起こるかもしれません。

とは言え、まだまだどうなるかはわかりませんが。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:53 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

6月1日から、ローソンの社長が交代へ

社長の交代があったようです。

ローソン社長交代で「三菱商事頼み」へ大転換:日経ビジネスオンライン

業界2位のコンビニエンスストア、ローソンが新たな経営体制を発表した。6月1日付けで、竹増貞信副社長を社長兼COO(最高執行責任者)に昇格させ、玉塚元一社長が、会長兼CEO(最高経営責任者)に就く。


ファミリーマートとサークルKサンクスの統合を横目にして、ローソンにも大きな動きが必要と判断した、という旨のことが上記記事では語られています。三菱商事との連携強化ですね。


ニュースリリースに新社長の経歴なんかものっているのですが、

取締役・役員人事異動のお知らせ|ローソン

ローソンに入ったのが2014年と比較的最近です。逆に言えば、がっつり三菱商事畑の人ということであり、施策の打ち出し方なんかも傾向に違いが生まれてくるのかもしれませんね。さて、どうなりますやら。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:50 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

勤務時間丸めが予算委員会でも

予算委員会まで話がのぼったようです。

セブンイレブンの勤務時間切り捨て/政府は実態調べて指導を/参院予算委 辰巳議員の追及

日本共産党の辰巳孝太郎議員は28日の参院予算委員会で、コンビ二業界最大手のセブンイレブン本社が、独自の勤務管理システム「ストアコンピュータ(SC)」を用いて、労働者の勤務時間を違法に切り捨てている実態を告発しました。


やり玉に挙げられているのはセブンイレブン。


塩崎厚労相は「指揮命令下におかれた時間の切り捨てや、賃金や割増賃金の不払いが生じている場合は労働基準法違反になる。こういう事例であれば指導しなければならない」と答弁しました。


というわけで、たぶん本部側の「指導」がこれから厳しく入っていく流れが想定できますが、それで終わってしまったら、悪いのは全てオーナーということになりますね。その点も一応指摘されているようです。


 「問題は本社が堂々と違法行為を『基本』に位置づけていることだ。店舗オーナーは家族経営も多く、高すぎるロイヤリティーに苦しんでいる人も多い。空前の利益が店舗オーナーやアルバイト、労働者の犠牲の上にあるのは問題だ」と批判しました。「こういった実態は、産業界に広くまん延している可能性がある」として、辰巳氏は「実態を調べて、再発防止を徹底するべきだ」と求めました。


まあ、これで業界的に大きな動きが起こるとは思えませんが、それでもきちんとそこに問題があることが指摘されたのは一つの成果ではあると思います。さて、どうなることでしょうか。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 18:41 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

やっかいなお客さん

なかなか切り込んだ話題です。

コンビニ探偵! 調査報告書:暴力団にどう対応すればいいのか コンビニの現場で注意すべきこと (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

最近、メディアで暴力団同士の抗争がよく取り上げられている。一般の人たちも巻き込みかねないこの事態に、不安を感じている人も少なくないだろう。暴力団が店にやって来れば、どのように対応すればいいのか。今回は、筆者が経験した暴力団とのトラブルとともに、法律の弱点について考えてみたい。


記事の最後には「コンビニ経営者にとって、相手が暴力団かどうかは重要ではない。暴力団的な行為そのものが問題なのである。」と書かれていて、まさにその通りです。

長い間コンビニで働いていると(そしてオーナーなり店長なりをやっていると)、少なからずこのような経験をされることでしょう。極端な立地でないかぎりは、まああるはなしです。で、そういう状況って一種の極限状態なので、まあ理屈は通じません。理屈を持っておけば、うまく乗り切れる、というものではないのです。

というわけで、ある程度の事前の心構えと、「これだけはしてはいけない」ということと、何かがあった後の動き方、ぐらいは頭に入れるなり、マニュアルにまとめておきましょう。

もう一度書きますが、こういうことは、まあ起こります。私? そりゃもちろん。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ・コンサルタント * 11:41 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

新人さんの教育 その3

新人さんの教育で難しいのは、「どこまで教えるのか」ということでしょう。

最近のコンビニ業はやたらと業務が多いですし、細かく説明しようとするとキリがありません。それに、レジが優秀なのであんまり教えなくても、とりあえず業務が回ってしまう実情もあります。そういう中で、何をどこまで教えるのかは結構難しい問題です。

とりあえずは、ざっくりとした業務の全体像を伝え、その後最低限業務が回せるレベルの知識を伝えた上で、つっこんだ話をさわりだけ伝えておく、というぐらいがちょうど良いかもしれません、

「最低限業務が回せるレベルの知識」だけあれば事足りるように感じるかもしれませんが、業務の全体像を教えていないと、突発的な自体や例外に対応しにくいものです。

たとえば何か重要な書類をしまっておく引き出しがあるとして、何らかの事情でその引き出しが使えないときには、「じゃあ、金庫にでも入れておこう」と判断できるのも、それが重要な書類であると分かっているからです。このように作業だけではなく、その作業の全体像を伝えておくのはなかなか効果があります。

それと共に、少し上級の知識もさわりを伝えておくとよいでしょう。「時間があるときは、レジから出て、店内の品出しをして欲しい」と考えていたとします。ただし、最初からはすべては難しいので、とりあえずレジ前のエンドの前出しをやってもらうとしましょう。で、慣れたら少しずつ広げていくようなステップアップのイメージです。

そういう場合でも、まず前出し作業の必要性を教え(業務の全体像)、とりあえずレジ前のエンドの作業を伝えた上で、「余裕ができるようになったら、隣のエンドもやってみて」という風に伝えます。もちろん、初めからそこができるという風には考えていません。あくまで、そういうのも将来的には業務の一つだと、ということを匂わせておくわけです。

そうしておかないと、「レジ前のエンドの品だしをやっておけば良い」とインプットとされてしまい、業務の広がりが持てません。だから、「余裕ができたら、一つずつ広げていこうね」と言っておくわけです。これはつまり、「余裕を持てるようになろうね」という示唆でもあります。これならば「レジ前のエンドの品だしをやっておけば良い」とはならないでしょう(絶対とは言い切れませんが)。

というわけで、最低限の業務プラスアルファの情報も、わりと早い段階から示しておく方が良いかと思います。もちろん、これも人によりけりなのではありますが。



JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ・コンサルタント * 09:07 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

新人さんの教育 その2

新人教育の際、余裕があるならばどこかで1時間ほどの講義ができればベストです。

コンビニの場合は大半がOJTになってしまいますし、まあ効率的といえば効率的なのですが、どうしても業務が動いているために落ち着いた話ができません。だから、会議室でも借りて講義ができれば良いわけです。

でもまあ、そんな余裕のあるコンビニはあまりありませんね。そこで、初日から三日目ぐらいは30分ほど早くに出勤してもらい(もちろん時給を払いましょう)、事務所なり何なりですべき話をしておくのが良いかと思います。三日は難しくても一日目くらいはなんとかできるでしょう。

そこで仕事を進める上で一番大切なこと(とオーナーや店長が考えていること)を話すわけです。そういう話はたぶん面接のときでもしているかとは思いますが、そのとき改めてきちんと言っておくのがよろしいかと思います。そういうのが最初のうちに曖昧になってしまうと、後から修正するのはなかなか大変なのです。

もちろん、仕事を進める上で一番大切なことがコンパクトにまとまっているなら5分や10分でも大丈夫でしょうし、それくらいなら業務を始める前のちょっとした時間でもできるかもしれません。

とりあえず、そういう時間のマネジメントはやった方がよいでしょう。積み木は順番を間違えると積み上げられないものです。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ・コンサルタント * 13:28 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コーヒーのサイズ間違え

前から気になってたんですよね。カウンターでお金を払って、カップを受け取ってから別のボタン押せるよね、って。

コンビニコーヒーのRサイズを買ってLサイズのボタンを押すのは犯罪か - ライブドアニュース


気軽さと本格さを兼ね備えているとして、人気を集めているコンビニコーヒーをめぐるエピソードが、ネット掲示板で話題になった。ある客が「レギュラーサイズ(R)」を購入したのに、マシンの「ラージサイズ(L)」のボタンを押して、カップギリギリまでコーヒーを入れて持ち帰ったーー。そんな告白を投稿したのだ。


詳しい話は記事にありますが、はじめからL(ラージ)ボタンを押すつもりでRサイズとカウンターで注文したら、詐欺になるようです。でも、間違えて押した場合は、詐欺とは言いにくいようで、じゃあ「すいません。間違えて押してしまいました」と言い訳しておけばOK、みたいなことになりかねません。

まあ、コーヒーのサイズ差は原価で見ればたいした違いがないわけですし、たいていの人は普通にボタンを押すことでしょうから、あんまり気にする問題ではないのかもしれませんが。

ごく普通に考えれば、ボタンのサイズを変えるとか、ボタンを押したら「ラージサイズ」と音声で読み上げるとかすると、ミスタッチとかうまくちょろまかそうとする人を減らせるのではないかと思います。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:30 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

新人さんの教育 その1

新人さんの教育を行う上で押さえておきたいことがいくつかあります。

一つは、人によって教え方を変えるのは構わないが、教えることは違っていてはいけない、ということ。

人によっては説明が一から十まで必要な人もいますし、一を聞いて十五ぐらい理解する人もいるので、そこを画一的にする必要はありません。でも、ある人には「Aです」と言っておいて、別のある人には「Bです」と言うのはよくありません。現場が混乱します。でも、人は結構雰囲気とか勢いで発言してしまうので、こういうことが起こりがちです。基本的な部分についてはブレないようにしたいところです。

もう一つは、同じ人に教えるとき、異なることを言わない、ということ。

一日目はXさんが教育を担当して、二日目はYさんが教育を担当。で、二人の「これは大切にした方がいい、逆にこれは大切にしなくてもいい」がまるで逆だったら教えられる方は間違いなく混乱します。ばかばかしい話ですが、こういうのもけっこうよく聞きます。コンビニの場合、シフトがかっちり決まっていると同じ人が教えることが多いのですが、そうでない場合は注意しましょう。

というかそもそも、そういう考え方がばらついている時点で何か別の問題があるのかもしれませんが。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ・コンサルタント * 15:05 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

新人教育の季節です

さて、3月〜4月は、スタッフが動くシーズンでもあります。

3月いっぱいで辞める人もいるでしょうし、3月から働き始めたスタッフさんも少なくないでしょう。

当然、店長・オーナーとしては人員配置に頭を悩ませることになります。特に、主力メンバーが抜けたり、あるいは大人数が抜けたりすると大変です。

が、大変といってもコンビニは365日お店を回していかなければなりません。そこで、新規募集およびスタッフ教育という仕事が出てきます。

新規募集に関しては、時給の設定と告知が肝です。求人のフリーペーパーに掲載するのもよいですが、案外店舗にチラシを貼っておくのも効果があります。できるだけ、希望者が応募しやすいように情報を書き込んでチラシを貼っておきましょう。

面接に関しては色々テクニックはあるのですが、人が本当に少ないと選んでもいられないので、とりあえず今のところはパスしておきましょう。

で、新人教育。この「入ったばかりのタイミング」が、一番重要なのは間違いありません。ここで転けると、そのままずるずる引きずります。

スタッフというのはお店という現場に立ち、売上げを作ってくれる存在ではありますが、中には「お客を減らす」ような接客しかできない人もいます。何をどう考えても、そういうスタッフをお店に立たせるのは避けたいところです。もちろん、新人教育を行ったからといってその可能性をゼロにはできないものの、いくらかはマシになるでしょう。

で、新人さんに、業務について教えるのは他のスタッフさんに任せてもいいのですが、「このお店が大切にしていること」みたいなものは店長さん・オーナーさんが自分の口できちんと説明した方がいいです。これを他人任せにしていると、どんどんお店の方向性がズレていってしまいます。

もちろん、「このお店が大切にしていること」が何もなければ、どうしようもないわけですが。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ・コンサルタント * 12:54 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ミスドが一部商品を値下げ

「ミスド」主力6品を1〜2割値下げ コンビニとの競争激化  :日本経済新聞

ダスキンがドーナツ専門店「ミスタードーナツ(ミスド)」で主力商品を1〜2割値下げする。まず2017年までに全体の約3割にあたる400店程度で実施する。大手コンビニエンスストアが店頭販売を始めたのを機に食感などを工夫してすみ分ける戦略をとっていた。揚げたての提供など質を高めつつ値下げに踏み切ることで、競争に拍車がかかりそうだ。


人気の6商品が、1〜2割程度値下げとのこと。140円→108円、162円と151円→129円で、なかなかお手頃価格になりますね。

一見、コンビニのカウンタードーナツに人気が出たため、その対抗策として値下げに踏み切ったような感覚もありますが、記事にあるグラフを見てみると、ドーナツ専門店はさほど落ち込んではいません。コンビニドーナツの伸びを考えればほとんど影響を受けていないといっても良いレベルです。でも、好調に伸びているとも言い難い状況なのでてこ入れに入った、ということなのでしょう。

ドーナツ専門店としては、コンビニがドーナツ需要を刺激してくれてその余波で専門店にもお客さんが流れてくる、というのが理想的な形ですが、どうやらそういう風には話が流れていないようです。

ミスタードーナツは、店舗の改装も進めるらしく、リニューアル後の店舗では100円セールも取りやめになるとのこと。ここでも、安売り路線の行き詰まりが見て取れますね。安易な安売りで客を惹きつけるのではなく、付加価値ある商品で客単価を確保する。そういう舵とりが少しずつ増えてきそうです。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:58 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ