<< August 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニ立てこもり 身柄確保

一体どうなることやらと思っていましたが、とりあえずは解決したとのことです。

コンビニ立てこもり 男を逮捕 店員保護 NHKニュース

31日未明、愛知県岡崎市のコンビニエンスストアに刃物を持った男が押し入り、店員の男性1人を人質にして事務所に立てこもりましたが、およそ5時間後の午前8時すぎ、警察が店に突入して、男を監禁の疑いで逮捕しました。店員の男性は救出されましたが、あごに軽いけがをしているということです。


軽いけがはあるものの、店員さんは無事とのことです。たいへんでしたね。

時事ドットコム:男がコンビニ店員監禁=包丁持ち、立てこもる−愛知・岡崎


31日午前3時前、愛知県岡崎市上和田町のコンビニ店「セブン−イレブン岡崎上和田店」に、包丁のようなものを持った男が押し入り、「金は要らない。事務所に入れ」と脅して、男性店員2人を事務所に押し込んだ。


しかしこれ、動機はなんなんでしょうか・・・。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:50 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンが、本棚を強化

ローソン、本の販売を強化 全国1千店で75タイトル:朝日新聞デジタル

コンビニ大手のローソンは本の販売に力を入れる。2016年2月末までに全国約1千店に本格的な本棚を入れ、従来の3〜7倍の約75タイトルを売り始めると26日発表した。街の書店が減るなか、本を手に取って選ぶ機会を提供する。


本? というのが第一印象でした。しかし、実験店舗では効果が出ているようです。

14年6月から秋田県や千葉県などの店で、扱う本を実験的に増やしたところ、雑誌も含めた売上高が1割ほど増えた。本を買った客が再び来店してくれる割合は、平均より高いことも分かったという。


出版不況などと言われていますが、実質的にダメージを受けているのは雑誌がメインです。で、コンビニで販売されていた本の大半も雑誌だったわけです。私はそれで、本棚の縮小がこれからのコンビニの既定路線になるかなと考えていたわけですが、そんなに単純な話でもないのでしょう。

昨今の書店は大型化しています。そして、町の小さな書店は減りつつあります。すると、「ちょっと本を買う」という需要に対応できる店舗が減ってきている、という風に考えられます。

この二つ、つまり雑誌は売れなくなって来ているが書籍にはまだ販売力がある点と、書店の大型化が進んで町の本屋さんが担っていた小さいながらも確かな需要がある点を合わせて考えると、コンビニで書籍の展開を広げるというのは、ありなのかもしれません。

実際、展開店舗を広げたときにどういう数字になるのかは、今から興味深いところです。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:30 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリーマートとユニーの合意は先延ばしに

以前、若干とばし気味の記事が出ていましたが、正式発表されたようです。

ファミリーマートとユニー 統合の合意先延ばし NHKニュース

経営統合に向けた協議を続けているコンビニ業界大手の「ファミリーマート」と、「サークルKサンクス」を傘下に持つ「ユニーグループ・ホールディングス」は、ユニーの総合スーパーの業績改善策などの検討に時間がかかっているため、当初、目標にしていた今月中の基本合意を先延ばしにすることになりました。


推測されていたように、ユニーのスーパーの扱いが課題となっているとのこと。まあ、そりゃそうですよね。

もちろん経営統合が白紙になったのではなく、基本合意の決定が先送りされた、というだけです。今後もタフな交渉が続くのでしょう。

こうした決定は早くやればよい、というものではありませんが、その間にもコンビニ業界は動き続けているわけで、早期の決着が期待されます。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 10:51 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

マクドナルドと代替としてのコンビニ

コンビニ業界もかなり大変なわけですが、まわりの業界も苦戦が続いています。

ファストフード:苦戦…コスト転嫁、コンビニ惣菜台頭 - 毎日新聞


日本マクドナルドや吉野家など低価格を武器に「デフレ時代の勝ち組」と呼ばれたファストフード業界の苦戦が続いている。輸入原材料価格の上昇や人手不足に伴う人件費の高騰で値上げを余儀なくされたことに加え、総菜を充実させているコンビニエンスストアの攻勢にさらされているためだ。


コンビニはもちろんコンビニ間で激しい競争をしているわけですが、それによって他業種、特にファストフードの客層を奪っている状況があります。記事でも指摘されている通り、カウンターコーヒーの展開はマクドナルドにとっては打撃となったでしょう。

おそらく昨今のマクドナルドの客数減は、食の安全に対する不信感が理由のメインではありません。それは言わばトリガーのようなものだったのでしょう。コンビニがすっかりマクドナルドの代替となる準備が整っていた段階で、不祥事が起き、お客が流れてしまう。もし、代替となるお店が無かったのならば、時間が経ったのち客数は戻り始めるはずです。しかし、そうはならなかった、ということが現状のマクドナルドの競争力のなさを示しているのでしょう。

とは言え、メニューのリニューアルなど方向転換は行われています。なにせ大企業ですから、ひょいっと方向転換するわけにはいきません。その意味で時間はかかるのでしょう。体力的な問題はありますが、それを乗り越えられるならば、徐々にマクドナルドも状況に対応できるのではないか、とほのかな期待を持っています。

さて、どうなりますか。

JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:07 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

店舗数が増えても

毎回楽しく拝見している、以下の連載。

ご一緒に“おでん”いかがですか 2:だからコンビニの店舗数は1位でなければいけない (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

今回は、店舗数のお話でした。

基本的には、店舗数が増えれば見かけの売り上げもあがりますし、メーカーとの交渉もやりやすくなります。また、商品開発に規模の経済が働くので、より予算をかけられる、というメリットもあります。その意味で本部的には嬉しいものですが、加盟店的にはライバル店舗が増える可能性があるわけで、単純には喜べません。

ということを踏まえた上で考えたとしても、じゃあたとえばファミリーマートの店舗数が1位になったからといって、こぞってオーナー希望者がセブンからファミリーマートに鞍替えする、なんてことが起こるでしょうか。いささか厳しい見通しと言わざるを得ません。

たしかに店舗数が増えたことで交渉事はやりやすくなるでしょうが、そもそもの日販が大きく違うわけで、単純な店舗数の比較はできません。さらに言えば、ファミリーマートの店舗数が増えてもセブンやローソンの店舗数が減ったわけではないので、そうしたチェーンの交渉力が激減する、ということも考えにくいものです。

店舗数が1位でならなければならない、というのはある種の思い込みというか強迫観念なのかもしれません。セブンにオーナー希望者が集まるのは、それはセブンがセブンという企業だからであって、その結果として店舗数が1位という状況が生まれているのです。店舗数を合併で増やしたとしても、じゃあそれでセブンと同じような企業が生まれるのかというと、さすがにそんなことはないでしょうし、オーナーになろうとする人も、そのあたりはきちんと見極めるでしょう。

よってファミリーマートとサークルKサンクスが、合併した後の体制をどのように構築するのかが、これからのコンビニ業界にとって大きな意味を持ってきます。店舗数が多いだけの、日販はこれまでと指して変わらないようなお店しか生み出せないのならば、セブンの天下が揺らぐことはないでしょう。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:38 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリーマートとH.I.Sと提携企画「旅カタログ」

H.I.S、ファミリーマートで「旅カタログ」販売 業務提携第1弾で : Traicy

ファミリーマートとH.I.Sの業務提携企画第一弾ということで、「旅カタログ」なるものが発売されるようです。

ようするに旅のパッケージ情報が満載の雑誌なわけですが、価格は390円で、誰が買うんだよ、こんなのと思うわけですが、「パッケージツアーが最大3,000円割り引きになるクーポン」が付いているようで、はじめから旅行にいく気まんまんならば、ちょっとお得な雑誌になっています。

まあ、それでもあんまり売れないでしょうけれども。

業務提携企画としては、少し弱い感じがしますが、最初のうちはこんなものなのかもしれません。今後、もっと面白い企画が出てくることを期待します。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 14:12 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリーマートが、関空の出国エリアに出店

小ネタです。

ファミリーマート、関西国際空港出国エリアに新店舗 炊飯器など免税販売 : Traicy

ファミリーマートは、関西国際空港第1ターミナル2階北ウイングの出国エリア内に、「ファミリーマート関空北ウイング店」を8月26日に開店すると発表した。


関西国際空港内では4店舗目のようですが、空港の出国エリア内には初出店とのこと。力を入れるだけの売り上げがある、ということでしょう。家電や日用品などが免税価格で販売されるということで、海外からの旅行客にばっちりフォーカスしています。まあ、純粋な国内消費が厳しい場合、そちらの目を向けるのはシンプルなやり方かもしれません。

全体の底上げにはつながりませんが、売り上げを作るやり方ではありそうです。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 14:32 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

2015年7月、コンビニ全店売り上げ

コンビニ売上高、7月1.2%増 4カ月連続プラス  :日本経済新聞

日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した7月の全国コンビニエンスストア売上高(既存店ベース)は前年同月比1.2%増の8485億円だった。4カ月連続のプラス。気温の上昇などで来店客数が0.1%増と2カ月ぶりのプラスとなり、客単価も1.1%上がった。


全体的にみれば結果は良い数字だったようです。1.2%は大喜びするような数字ではありませんが、四ヶ月連続のプラスは良い兆候です。また、客数がプラスになっているのも好材料ではあります。

ただし、個々のチェーンを見ていけば、そんなに簡単に楽観できるものではないことはよくわかるでしょう。徐々に改善は見られるものの、店舗数の限界により伸び悩みが窺えるのはたしかです。頭を押さえつけられているような感じ。この状態から、いかに売り上げを上げていけるのかは、もちろん加盟店の努力も必要ですが、本部の役割はより大きなものとなっていくでしょう。

その辺りも含めて、このあたりは踏ん張りどころというか、正念場な気がします。

ちなみに、その他のデータは以下のページから確認できますのでご興味あればどうぞ。

コンビニエンスストア 統計データ|一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会

JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 11:32 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミリーマートとユニーの統合は先送り?

なにやら情報が交錯していますが。

ファミマとユニー 統合先送り(2015年8月20日(木)掲載) - Yahoo!ニュース

8月末に発表されるとしていた基本合意が、どうやら9月以降に見送られる、というニュースです。

ただし、ファミリーマートもユニーも正式発表ではない、とコメントしているようで、イマイチ実体が掴みにくいところ。ただし、各社とも「8月中に発表します」という反論もなかったので、どうやら先送りになりそうな気配はあります。

で、どのあたりで問題が生じているのかというと、以下の記事によればGMS事業、つまりスーパーです。

ファミマ・ユニー経営統合で基本合意。次の焦点はGMS事業

ファミリーマートとしては、もちろんコンビニの店舗数を広げたい。その意味でサークルKとサンクスの買収は問題無い。しかし、そこにセットでついてくるスーパー事業については、特にありがくもない。さて、これをどうしよう、というところが課題となっているようです。

どこまでこの推測が正しいのかはわかりませんが、自分がファミリーマートの経営者であればおそらくはそのように考えるでしょう。であれば、スーパーが問題点になっているのはそれほど的外れな推測ではなさそうです。

でもって、ユニーがサークルKサンクスを内側に取り込んだのも、こういう動きを見越していたのではないか、とも思えます。スーパーとコンビニが切り離されたら、もはやスーパー事業は立ち行きそうもありませんので。

どのような決着を見せるのかはわかりませんが、正直なところ、スーパー込みで買収して、それが赤字の元になってしまうのであれば、買収の全体的な効果は薄れてしまいます。結果的にそれが競争力を押し下げる、というようなこともあるでしょう。そのあたりを見据えての結論が出るかとは思います。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:38 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

セブンのドーナツの販売グラフ

以下の記事で、セブンのドーナツのデータがちらりとだけ見えます。

新連載・データからみるお買い物リアル:セブンのドーナツ、最も売れているのは? データから見えてきたこと (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

一番人気はチョコオールドファッションとやはり定番アイテム。世代別でみても、トップはチョコオールドファッションです。これはなかなか面白いですね。

興味深いのは購入の時間帯。チョコオールドファッションは、午前11時の販売数が多いようです。しかしながら11時というのはなかなか中途半端な時間ですね。遅めの朝なのか、早めのお昼なのか。昼食後のデザートがわりにしては販売時間が早いような気もしますが、案外そうではないのかもしれません。

とりあえず、広く見れば11時から14時あたりが販売のピークと言えそうです。この辺りの時間の仕込みが販売数に影響することは疑いありません。

とは言え、こうしたデータはあくまで参考レベルです。自店の傾向によっては午後から夕方のほうが売れるということも十分にありえます。その辺りは、しっかりデータをみて確かめたいところです。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:13 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ