<< June 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファミマで刺身が買えます。ローソンも追従。さて、その他は?

ファミリーマートが以前から実験されていた海鮮商品を本格的に展開されるようです。

ファミマが刺身の販売店舗を拡大、現在の15倍となる5,000店舗で取扱い。(Narinari.com)


食品から生活用品まで、いまや“ちょっとした買い物”ならある程度は事足りてしまうほど充実しているコンビニ。野菜や果物といった生鮮食料品を扱う店も珍しくなくなり、その品揃えの豊かさは目を見張るばかりだが、ファミリーマートは以前から一部店舗で扱ってきた刺身をはじめとする海鮮商品の販売を拡大、7 月6日から関東・関西・中部地区(※静岡県を除く)の約5,000店舗での販売を開始する。


価格は300円前後とのこと。気になるのは他チェーンの状況です。

しめサバ、マグロ刺し、イカそうめん…コンビニが海鮮充実 (1/2ページ)(sankeiBiz)


 ローソンは、「いかそうめん」(298円)や「しめさばスライス」(238円)などの海鮮商品を約2000店舗で販売している。酒のおつまみ用として30〜40代の男性を中心に売れているという。

 今後も、「顧客のニーズを見ながら商品を拡充していきたい」(広報担当)と話す。


と、ローソンはこの方面に今後も力を入れていく予定のようです。


 一方、業界最大手のセブン−イレブン・ジャパンは、酒のおつまみ用の商品としてねぎとろなどを使った「長芋とマグロのネバネバ和え」(278円)を販売しているが、「刺し身の取り扱いについては、当面、予定はない」(広報担当)と静観の構え。サークルKサンクスも取り扱う予定はないという。


セブンは様子見、サークルKサンクスは他チェーンが全てやりだしてから、やるかどうか決めるのでしょう。

刺身などはおかずとしてもつまみとしても商品価値があるものなので、まったく需要が無いというわけではないでしょう。もちろん本格的に展開しているスーパーと競争して勝つのは難しいと思います。しかし、「勝つ」って一体どういう事なんだろうな、という気がしてきます。

スーパーに刺身を買いに行くお客さんと、コンビニで刺身を買うお客さんは同じでしょうか。

結局の所、コンビニがお客さんの視点になってそういった選択肢を提供するのかどうかが重要であって「品揃えではスーパーには勝てない」というのはあまり理由にはならないと思います。手軽にお刺身を変えるならば、それもまたコンビニらしさにつながっていくことでしょう。もちろん、全てのコンビニがこの流れに追従する必要はありません。あるチェーンでは海鮮を扱い、別のチェーンではまた違ったものを扱う、という状況でよいでしょう。一斉にやり出せば、差別化効果はなくなります。初めにやっているチェーンも、後追いするチェーンも最終的にはかけるコストには見合わないメリットしか得られなくなります。

むしろ、この時点で海鮮商品をフォローしないならこういった選択肢はまったく除外して、「じゃあ他に消費者がコンビニで買いたいと思っている商品はなんだろうか」と考えてみることです。それは単に「コンビニにおいて欲しい商品はなんですか」というアンケートからは得ることができない答えな事は間違いありません。

セブン、そしてサークルKサンクスがどういった施策で対向するのか、ファミマとローソンは海鮮でどのような対立軸を打ち出していくのか、楽しみであります。

デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)
デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)ティム ブラウン Tim Brown

早川書房 2010-04
売り上げランキング : 1083

おすすめ平均 star
star「クールビズ」 もデザイン思考の成果
star経験からくる観測眼

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


コンビニ強盗ニュース


滋賀でコンビニ強盗、副店長刺して逃走の男逮捕

30日午前0時35分頃、滋賀県彦根市小泉町のコンビニエンスストア「サークルK彦根小泉店」に男が押し入り、副店長の杉本卓示さん(49)(彦根市大藪町)に果物ナイフを突きつけ、「金を出せ」と脅した。

 杉本さんは男ともみ合いとなり、腹を刺され、重傷。男は何も取らずに自転車で逃げた。

 約1時間15分後、同市稲部町、無職田所康太郎容疑者(66)が現場の南西3・5キロのJR河瀬駅前近くの公衆電話から、「自分が刺した」と110番、駆けつけた彦根署員が強盗致傷容疑で緊急逮捕した。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:53 * comments(0) * trackbacks(4)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

サークルKサンクスとCVSベイエリアの内輪もめにみえる、今後の危うさ

ダイヤモンドの記事が面白かった。テーマはサークルKサンクスとCVSとの対立である。一体この記事をサークルKサンクスの社員、あるいは経営に関係している人間がどのように読んでいるのか興味深いところである。

サークルKサンクスが内輪もめ 揺らぐフランチャイズ契約 (ダイヤモンド・オンライン)

内輪もめを簡単にまとめると、さっさとフランチャイズから脱退し、他のチェーンへの看板替えをしたがっているシー・ヴイ・エス・ベイエリアという会社に対して、途中解約は認めないと主張するサークルKサンクスとの争い、という構図。その中でシー・ヴイ・エス・ベイエリアは所有するビルをローソンというライバル企業に貸した事でサークルKサンクス側がそれに怒って提訴した、というようなことだ。

シー・ヴイ・エス・ベイエリアはエリアフランチャイズという形で東京均衡に127店舗のサンクスを展開しているとのこと。もちろん全体の店舗数からみれば100店舗はそれほど大きな数ではないが、記事中でも指摘があるようにその他のエリアフランチャイズも別のチェーンに鞍替えする流れが進む可能性が秘められている。サークルKサンクス側が憂慮する気持ちは理解できる。

もちろん、シー・ヴイ・エス・ベイエリア側の考えも理解できる。何しろ数字が悪いのだ。現状を変えたいと考えるのは経営者としては当然事である。

これは単純にどちらが正しい、間違っているという話ではない。すくなくともそういった判断は裁判所が下す事だろう。面白いと感じた点はシー・ヴイ・エス・ベイエリアの社長の言葉である。以下に記事より引用する。


「サークルKSは、先々の方向性を見出せていない。それを見出せる経営者がいない。他チェーンの後追いばかりしている」(泉澤豊・ベイエリア社長)。ベイエリアの昨年度の既存店売上高は、前年度比6・3%減と苦しい。「競争力がないから売り上げが減り、営業利益率が毎年落ちている。だいたい、流出して困るほど重要な情報などもらったことがない」(同)。


・先々の方向性を見出せていない(社長批判)
・それができる経営者がいない(人材批判)
・他のチェーンの後追いばかりしている(施策批判)

と批判が山盛りである。しかも、これは私がこのブログで常々指摘している点とまったく同じである。私の考えはそれほど極端な物ではないという証拠でもあろう。このような状況が一つの企業としてどれほど危ういものなのかはブログ記事の中でもさんざん指摘してきているので、今回は繰り返さない。

前年度比6.3%は厳しい数字だし、しかもこれが回復してくような方向性をサークルKサンクスは加盟している人に対して示せていないのだろう。私も同じ立場ならばこの社長とおなじ判断を下していたかもしれない。

最後の「だいたい、流出して困るほど重要な情報などもらったことがない」というのはかなり痛烈な文句である。

しかし、それを否定する事はあまりできないと思う。例えばSVだ。

10年以上に及ぶコンビニの仕事の中で「有益な情報をもたらすSV」に遭遇した機会は、本当に少ない。そのような状況で「コンビニ経営に関するアドバイス・コンサルタント」という名目でロイヤリティを取られているというのはかなり理不尽な感じがする。

やや傲慢に聞こえるかもしれないが、まだ私の方が経営に関する知識が多い、と感じる事の方が多かった。私が今コンビニのアドバイザーとしていくつかの店舗さまに助力をしているのも、SVは基本的には「経営」に関してはたよりにならない、と感じているからだ。もちろん優秀な人はいるのかもしれないが、数は少なく、選ぶ事もできない。

仮にシー・ヴイ・エス・ベイエリアが今回すぐに契約を解約できなくても、次回更新することはないだろう。そしてこのようなニュースが出回っていることから、新規でエリアフランチャイズをやりたいと思う企業はおそらく出てこないだろう。施策が不十分であるだけでなく、途中で止める事もできない、なんていうのはリスクが高すぎるだろう。コンビニが成長産業であった時代ならば、あまり深く考えずに参加する企業もあるだろうが、今の状況ではそうはいかない。

おそらく抜本的な改革が行われない限りは、このままじりじりと力を失っていくのだろう。それはまあ仕方が無い事だ。すでにコンビニ業界は後追い戦略しかやっていない企業が生き残れるほど簡単な産業ではなくなっている。

今すでに経営されている方は、本部の施策を頼らずに、精一杯来店されるお客様を捕まえる事に専心するしかない。ライバルチェーンが出店してきてから頑張るのでは、遅いということは肝に銘じていた方が良いだろう。


JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 22:40 * comments(3) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

書評 デザイン思考が世界を変える(ティム・ブラウン)

コンビニが低迷を続ける中でどんな店作りが必要なのかについて、考えさせられる一冊です。

デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)
デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)ティム ブラウン Tim Brown

早川書房 2010-04
売り上げランキング : 943

おすすめ平均 star
star「クールビズ」 もデザイン思考の成果
star経験からくる観測眼

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この本は発想法やイノベーションについての本なのですが、「物が売れない社会」でどうやって商品開発をしていくべきなのか、の考え方は小売業の展開でも十分に参考になる点が多いと思います。

豊かになった社会では「物」が持つ価値というのは必然的に減少していきます。そのような社会では「体験」というものに価値の比重が移動していきます。例えば以前のマクドナルドのBIGアメリカの企画は、単に味がどうとか、値段がどうとかという話ではなく、「話題の商品を食べる」という事がキーワードになって多くの消費者を捕まえていたと思います。あるいは最近のプチ贅沢というものも、単に美味しいものを食べるということではなく、「自分へのご褒美として少し高級なものを買っている」という体験に対してお金を払っている見方もできるかもしれません。

コンビニという一つの店舗を見た場合でも、さまざまな体験の芽は眠っています。入店から店の回遊、レジ、退店という流れの中でどんな「体験」を提供できるのか、というのがコンビニの魅力になってくるかもしれません。全体的に暗い感じで店員がロボットのような対応しかしないお店と、明るい雰囲気で、店にはさまざまなPOPがあって、店員が積極的なコミュニケーションをとれる店。どちらが「質の良い体験」を提供しているかは考えるまでもないでしょう。

今までは、あまりそういった点に注意を払うお客さんはすくなかったかもしれません。しかし、単に物を物として売るだけでは、値段的なものでコンビニは競争しにくい状況です。24時間営業、小さい商圏、狭い店舗、といったことを考慮に入れて、どのような体験を提供すべきなのか、じっくりと考える必要があります。また、単に経営者が考えるだけではなく、その考えを従業員ひとりひとりに伝えていく必要があります。

たまにオーナーの熱意が空回りしているような店舗が見られますが、非常にもったいない印象を受けます。最終的にお客様の体験を作るのは、お店の箱としての存在と従業員の対応です。特に後者は強い印象を与えるので十分に注意を払う必要があります。もし経営者が従業員を物のように扱っていれば、従業員もお客を物のように扱うでしょう。そしてその様な「体験」をしたお客さんは徐々に足を遠のけるはずです。

店作りというのは、一種のデザインです。事業に継続性を持たせたいのならば根本的な所から見直していく必要があるのではないでしょうか。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * 書評 * 09:23 * comments(0) * trackbacks(4)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

時間帯別のセール

最近、いくつかのコンビニで時間帯割引を行うのをよく目にするようになりました

サンクス朝割、ファミマ夜割 大手コンビニ「時間割引」合戦(J-castニュース)


売上高が12か月連続マイナスのコンビニエンスストア業界で、朝や夜、週末に割引するサービスが広がっている。

日本フランチャイズチェーン協会によると、2010年5月の全国コンビニエンスストア売上高(既存店ベース)は、前年同月比3.2%減の 6113億円で、12か月連続のマイナスとなった。来客数は11か月連続のマイナス、平均客単価は18か月連続のマイナスで、依然、厳しい状況だ。


週末だけセールなどは以前からありましたが、時間帯でのセールというのはここ最近ぽつぽつ出始めてきた企画です。

人が多く動く時間帯に合わせてセールを行うことで集客率を上げるという手法ですが、基本的にはセールなので単純に値引きしてもそれを上回る集客効果がないと利益は落ち込んでしまいます。

このような時間帯別のフォローに関してはいろいろな方向性はあるのでしょうが、客が多くない時間帯をどうやってフォローするかという視点での企画もぜひやっていって欲しいところです。朝の5時〜8時までとか、21時から25時までなんかが面白いのではないかと思います。

とりあえず24時間営業のコンビニにおいて、時間帯ごとに客層というのは変化します。それを踏まえた店作りというものを行いたいところです。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:08 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

アルバイトの考えていること

なかなか面白いアンケートが紹介されています。スタッフの事を考えるためのデータになるのではないでしょうか。

今のアルバイトを辞めたい……その理由は?(Business Media 誠)


 現在のアルバイトを辞めたいと思ったことがある人はどのくらいいるのだろうか。アルバイトで働き始めて3カ月以内の人に聞いたところ「ある」と答えた人は34.0%であることが、インテリジェンスの調査で分かった。就業期間別に見ると、働き始めてから現在「1週間未満」の人では21.1%、「1週間以上 1カ月未満」では33.3%、「1カ月以上」では 43.3%。就業期間が長くなるほど「辞めたい」と感じる割合は上昇し、1カ月後には4割以上の新人アルバイトが「辞めたい」と感じているようだ。


まずは、長く働けば長く働くほど辞めたいと思う人が増える、ということ。これは覚えておくべきポイントです。ようするに仕事か職場かのどちらかが(あるいはどちらも)楽しくないのでしょう。


辞めたいと思ったことがある人に、その理由を聞いたところ「給与が低い」「上司や店長・リーダーと合わない」(いずれも29.4%)と答えた人が最も多かった。次いで「仕事が楽でない・疲れる」(26.5%)、「長い期間働ける仕事でない」(17.6%)、「上司や店長・リーダーが面倒を見てくれない」(14.7%)と続き、人間関係に関する回答が目立った。


これを見ただけでも、店長の役割の重さが見えてきます。もしオーナー兼店長ならばトップ二つの回答

「給与が低い」
「上司や店長・リーダーと合わない」

の両方に強く関わっていることになります。

最後に押さえておきたいのが


アルバイトを辞めたいと思ったことがある人は、そのときどのような行動をとったのだろうか。「何もしなかった」(51.5%)と答えた人が最も多く、以下「あきらめた・受け入れた」(37.9%)、「相談したいと思っているが、まだ相談をしたことはない」(9.1%)と続いた。仕事内容などに不満を持っても、ほとんどの人はそのことを周囲に打ち明けず、不満を解消することなく働き続けているようだ。


ということ。不満を持っていてもそれをきちんと表明しないアルバイトが大半です。だから問題は解決せず、時間が経てば経つほどイヤになり、「辞めたくなる」ということです。

従業員の定着率が悪いお店は、スタッフとの接し方をオーナー(店長)が見直す必要があります。

具体的にどのような手法があるのかは、別の機会に譲りますが、あんまり仕事をしない従業員に文句をたれるよりも自ら変えるべき点はないか考えてみる必要があると思います。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ・コンサルタント * 08:26 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソンがセルフレジ導入へ

最近本当にローソンさんの話題が多いですが、自重せずにローソンネタを。

ローソン、セルフレジ導入へ=コンビニ大手で初、混雑緩和狙う(時事ドットコム)


 ローソンは23日、買い物客が店員を介さずに自ら精算できる「セルフレジ」を28日から順次導入すると発表した。昼食時などでの混雑を緩和するのが狙い。2010年度中に51店舗に設置する予定だ。セルフレジの本格導入はコンビニエンスストア大手では初めて。


セルフレジは、各社探る動きがあったようですが大手では初のローソンが導入とのことです。51店舗と数は少ないですが、これらの様子を見て導入店舗を広げていくことになるのでしょう。

当然ですが、全てのコンビニ店舗にセルフレジが必要というわけではありません。ただ店の状況によってはセルフレジが合った方がレジ効率が上がることは間違いありません。もちろん万引きなどの問題もあがってくるでしょうから、そのあたりを含めた対応が必要になるでしょう。

セルフレジの導入で単純に人件費を下げられるわけではないと思います。なんだかんだ行っても、お店の雰囲気を作っているのはその店の従業員です。必要最低限を割り込む数の従業員しか置いていない店は、多分自動販売機とあんまり変わらない状況になってしまいす。そういうお店では客単価を上げていくのは難しいでしょう。

現状のコンビニでは、セルフレジはあくまで混雑時のサポート的な要素として見ておいたほうが無難だと思います。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 08:13 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ローソン、Twitterと連動企画「ツイリク」

ちょっと、Twitterで情報をいただいたので、ご紹介。

ローソンがTwitterを使った企画を実施するとのことです。その名も「ツイリク」。

ツイリク

用は、店内で流れているBGMのリクエストができる、というやつです。

手順は以下のもよう。


step1
「BGMをリクエストする」ボタンで、
ローソンクルーあきこちゃんのtwitterアカウントをフォロー!

step2
応募フォームに必要事項を入力すればリクエスト完了!
リクエスト内容はあなたのツイートに表示されます。


まあBGMが流れるくらいであればそれほど大きなインパクトはありませんが、こういった「ユーザー参加型」のイベントをやってみる、というのは非常に面白いと思います。少なくともリクエストした曲が採用されれば来店してもらえる可能性はあがるでしょうし、こうやって企画をすることでこのTwitterアカウントの知名度を上げることもできます。

なにより、ちょっとしたゲーム感覚というのが最近は受けるのではないかな、と。

▼こんな一冊も:

デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)
デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice)ティム ブラウン Tim Brown

早川書房 2010-04
売り上げランキング : 905

おすすめ平均 star
star経験からくる観測眼

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



コンビニ強盗ニュース:
コンビニ強盗:3万円奪い逃走−−荒尾 /熊本(毎日新聞)


 21日午前3時半ごろ、荒尾市四ツ山町2のコンビニエンスストア「セブンイレブン荒尾四ツ山2丁目店」に男が押し入り、トイレから出てきた男性店員(29)に包丁を突きつけて「殺すぞ。金を出せ」などと脅した。レジを開けさせ、現金約3万円を奪って逃げた。男性店員は左手に軽いけが。荒尾署が強盗傷害事件として捜査している。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 08:19 * comments(0) * trackbacks(3)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

5月の全国コンビニの売上も、ふるわず。

以前、3社の5月売上については紹介しましたが、全国版が出たようです。

コンビニ5月売上高、3.2%減の12カ月連続減(産経新聞)


 日本フランチャイズチェーン協会が21日発表した5月の主要コンビニエンスストア10社の既存店売上高は、前年同月比3.2%減の6113億円と12カ月連続のマイナスとなった。下旬の天候不順に加えて、消費者の低価格志向の高まりで既存店の来店客数は1.0%減と11カ月連続で減少した。また、商品の購入点数の落ち込みなどで、客単価は2.3%減の558.2円と18カ月連続で前年を下回ったことなどが響いた。


客単価には回復の目処はまったく立っていませんね。各社ともその回復にむけてさまざまな展開をしていますが、すでに値下げした商品や低価格志向が浸透してしまった商品に関してはそう簡単に回復することはないと思います。現状は、できるかぎり客単価を上げる工夫や来店頻度を上げる工夫も必要ですが、現状の売上の中で少しでも利益を確保する動きが必要になってくるでしょう。

ただ、安易に人件費を削減したり、廃棄を削減したりする方向に動いてしまうと、ますます「お店の魅力」が減退することは覚えておく必要があります。そうした悪循環でどんどん客数を減らしてしまうコンビニというのは珍しい存在ではありません。こういう状況だからこそ、ある程度先を見据えた店作りの考え方が必要になってくるのではないでしょうか。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 07:19 * comments(0) * trackbacks(2)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

週刊ダイヤモンドでコンビニ農業特集

※今週は、激忙しい感じなんで、簡単な更新ばかりになってしまいます。

週刊ダイヤモンドがコンビニ農業特集のようです。

ついに総合商社までもが参入開始! 「コンビニ農業」革命の全貌をリポート(ダイヤモンド・オンライン)

コンビニ業界の農業ではなく、大手の企業がフランチャイズを促すという形の農業の形態について。

興味のある方は是非。

コンビニ強盗ニュース:

包丁男2人組 コンビニ強盗 17万3000円奪う 嘉麻市(西日本新聞)


 20日午前3時40分ごろ、嘉麻市鴨生のコンビニエンス店「ローソン嘉穂稲築店」で、男2人が男性店員(26)に包丁を示して「金を出せ」と脅し、店員が差し出したレジの17万3千円を奪い、白っぽい車で逃走した。嘉麻署が強盗事件として捜査し、防犯カメラに写った男の写真を公開した。


岩槻でコンビニ強盗未遂 店員が通行人に助け求める(産経新聞)


20日午前4時ごろ、さいたま市岩槻区西町のコンビニエンスストア「サンクス岩槻西町店」にフルフェースのヘルメットをかぶった男が入店。レジカウンター内にいたアルバイトの男性店員(21)に「ヘルメットを外してください」と言われると、男は突然、隠し持っていた包丁のようなものを店員に突きつけた。
JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 08:31 * comments(0) * trackbacks(2)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニ店内調理の問題

少し前にローソンも店内調理に本格参入という記事を紹介しましたが、コンビニと店内調理のお弁当に関して考察されたブログ記事を教えていただいたので、ご紹介しておきます。

できたて弁当コンビニで ローソン―コンビニの「できたて弁当」 お客に好評でも普及しなかった理由(Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理)



「ローソン神戸ほっとデリ」に関しては、昨日のWBSでも紹介され、その中で、店長が店で加工するので、その時々で売れる弁当を作ることにより廃棄率をかなり減らすことができる旨を語っていました。しかし、お弁当自体の廃棄は少なくなったにしても、その前にお弁当を作成するための、食材の廃棄率がどうなるのか、疑問な点もあります。ある程度スケールメリットを犠牲にして、味を追求するということになりますが、コンビニでだすものには、価格に限りがあります。

この折り合いをどうやってつけていくのかが、かなり難しいことになると思います。そんなに簡単なことではありません。今回打ち出した新機軸、うまくいくでしょうか?、これから明らかになっていくと思います。


コンビニ店内調理弁当の現状と、抱える課題について鋭い考察をされていますので、興味のある方はご一読ください。

新しい試みであり、また既存のコンビニの枠になかった(過去はあったが)商品なので、抱えている課題は多いと思います。私は素直にこの店内調理という方向性を評価することはできませんが、新しいコンビニの形というものの一つとしては存在してもよいのかもしれません。その辺を含めて注視していきたいところです。

JUGEMテーマ:ビジネス


Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:51 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ