<< April 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

タバコの売り上げ

国内たばこ販売、7年連続で減少・05年度、2852億本

たばこ会社の業界団体、日本たばこ協会(東京・港)は28日、2005年度の国内たばこ販売量が前年度比2.5%減の2852億本だったと発表した。地方自治体の路上喫煙防止条例で喫煙場所が減っていることなどが響き、7年連続で減少した。銘柄別の販売量では、日本たばこ産業(JT)の「マイルドセブン・スーパーライト」が7.7%のシェアを占めて4年ぶりの首位となった。


なんといっても、タバコが売れなくなるのはいいことだ。おそらく20年後ぐらいには、売り上げのトップはマイルドセブンワンとかになっているのかもしれない。あるいは「マルボロ・アルティメットライト」(1mg)←空想の産物、なんかが売れているのかもしれない。

しかし、世間一般の風潮とは逆行するように、うちの店は全体の前年比は悪いものの、タバコの売り上げだけは前年比をしっかりと超えてしまっているのです。田舎と都市部では傾向が違うのかもしれません。

Rashita * コンビニ * 17:20 * comments(0) * trackbacks(3)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ちょっとした愚痴。

いろいろなSVがいるが、大体どのSVも「棚の高さ」については、程度の差はあれ「注文」をつけてくることが多い。

もちろん、「棚の高さを低くしろ」というのが彼らの(そういえば女性のSVにあったことが無いな)主張である。

もちろん、その主張自身は間違っていない。棚を高くしていけば、全ての人にとって見やすい、とは言いがたくなる。またほんの少しだが店内を見渡しにくくもなる。

全ての人に見やすいように、なるべく低く抑えていくというのが、コンビニにおいての棚作りの原則ではある。

しかしSHOP99などでは、店内が狭いこともあるだろうが結構な棚の高さをキープしている。
買物のしやすさよりは、店内を回ってもらうというコンセプトがそこにはあるからなのだろう。まあコンビニとは経営体系が少し違うので、二つをまとめて論じることはできない。

とにかく、棚を低くかつ一定の高さにそろえるというのは確かに重要なのであるが、そこには様々な現実的問題が山積みになっている。

一番の問題は、スペースである。
古い店舗ならおそらく一様に「店が狭い」という問題を抱えているのではないだろうか。
その狭い店の中で、雑貨などは一様のアイテムをそろえておかなければいけない。100均などの雑貨商品での競合店が出来て売り上げが不振であるかもしれないが、結局のところ「緊急のときに買える」というのがコンビニの雑貨の一番の存在理由である。売り上げが上がらないと、縮小していけば、最終的に客数を減らしかねない。

狭い店内で、アイテム数を確保すれば、必然的に棚が高くなってしまう。
これはもうどうしようもない事態である。
もし、一定数のアイテムをキープしながら、棚を低くしていけば、グルーピングをほとんど無視しなければいけない。それでは結局探しにくい棚が出来上がるだけである。

店側としてはそういう状況を認識している。
今まで何度も低くしようと試行錯誤しながらも、最終的に全体的にちょっと高い棚が出来上がってしまう。これはこちら側としてはできうる精一杯である。

しかし、しかしである。ちょっとだけ気の利いたSVなんかが「棚が高かったんで低くしときました、残りはよろしく」といって、わざわざ他の棚との整合性を測るために高さをあげておいた棚を低くしたりする。
ものすごいちぐはぐした感じを与えるその売場を見ながら私は頭を抱えてしまう。
「一体どうしろと」

低く出来るくらいならはじめからしている。もうこれ以上下げられない棚があるから、仕方なく他の棚も多少の余裕を持たせて、高さをそろえているのだ。底を下げることなんて誰にでも出来る。問題はこれ以上どうやっても下げられない棚をどのようにして下げるか、ということである。
しかし、SVはその辺は任せますんで、ということでさっさといってしまう。
結局振り出しである。ちぐはぐなままか、またまたあげるか。
何にも解決しない。
アイテムを減らせば簡単である。しかし、棚の高さをそろえるために営業しているわけではない。あくまで商品を売るために営業しているわけである。特に雑貨は、ある程度のアイテムが無いと、おそらく相手にされない確率がある。

そういうジレンマはほとんど無視できてしまう、というのが移動の多いSVならではということなんだろうなと思う。
しかし、女性のSVは本当に見かねないな。何か理由でもあるのだろうか。
Rashita * - * 13:58 * comments(2) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

業務日誌

アクエリアスのフリースタイルについて書こうかなとも思っただのだが、あまりに寒いので炭酸を飲む気にならず断念。

そろそろ大型のGWが近づいてきております。
つり銭の管理やシフトの調整など忙しいことが山積みだとは思いますが、がんばっていきましょう。

とくに連休ということで、金融機関が休みなのを狙って、強盗などの犯罪被害の確率も上がりやすいそうですので、人手が足りないからといって、深夜の体制を手薄にはしないほうが賢明でしょう。

天気が良く、暖かくなってくれれば、売り上げも多少期待できるところですが、どうでしょうね・・・。
Rashita * 業務日記 * 10:55 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

今週の新商品 カムカムレモンティー

KIRIN カムカムレモンティー(メーカーサイト

さて、コカコーラ社の新商品もあって、そっちから紹介しようかなとも思ったのだが、気温が低いので炭酸は後回し。

午後の紅茶シリーズの新しいテイストとして登場したカムカムレモンティー。名前から受ける感じだと、かなりすっぱめの罰ゲーム的な味を想像していたのだが、まったくその予想を裏切った、かなりスッキリとした紅茶である。

「カムカム」と「レモンティー」の融合であるが、基本はレモンティーである。そこにちょっとカムカム風味が添えられているという感じだろうか。
結構好みが分かれるところであろうが、個人的には「悪くない」と思う。

パッケージやPETの形もなかなか豪華な感じで、注目は集められると思う。が、大ヒットになるか?といわれると、まあ無理、という感じの普通の味であることは請け合いである。

Rashita * 新商品 * 15:52 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

中高年アルバイトの採用 (ローソン)

ローソン、中高年のアルバイト採用を強化

ローソンは中高年アルバイト店員の採用を強化する。5月末をめどに中高年にもわかりやすい新たな研修ハンドブックを配布するほか、4月下旬には50歳以上専用の募集ポスターを作る。中高年店員を有効活用するとともに同年代客の来店増にもつなげる。


よくわからないのだが、一体ローソンはどのような人材を求めているのだろうか。
単純に考えれば、やはり退職組の取り込みということなのだろうが、それを純粋な戦力として捉えているのだろうか。


現役で、直接お客と触れるような仕事をしてきたのならばともなく、デスクワークを中心としてきたサラリーマンならば、コンビニの仕事において「いきなりの戦力」として扱うのは難しいだろう。

また、中高年にわかりやすいという研修ハンドブックなんかも、そういう「いきなりの戦力」向けではないような気がする。
一体そのような人材を取り込んでどうするというのだろうか。

同世代の顧客の呼び込みとあるが、今でも40代後半からの層はコンビニを利用している。今後そこを拡大していくというのだろうか。

あるいは、コンビニ店員からオーナーへの勧誘ということにつなげるのかもしれない。まあそれもあまり条件がマッチしないような気もするが。

確かに今でも、中高年のコンビニ店員というのはいる。しかしある程度「そういう仕事」に慣れていないと続けていくのは難しいだろう。
そのことも踏まえたうえでの中高年戦略なのだろうか。

逆に、中高年の店員が増えてきているという現状が既にあってそれに対応したマニュアル作りという面があるのかもしれない。

推測はいろいろできるが、結局のところねらい目というのがあまり見えてこない。・・・。
Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 13:04 * comments(4) * trackbacks(15)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

業務日誌

日曜日にもなると、まるで書く事が無い。

まあ、GWの目前で特にイベントもないので、仕事でも慌しさはない。

ただ、GWに入ってしまうと、恐ろしく忙しい状態になってしまうので、今のところかすかな休息というところでしょうか。
Rashita * 業務日記 * 13:43 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニニュース 8

コンビニ強盗、3人組が18万円奪う・神奈川県藤沢市

20日午前1時55分ごろ、神奈川県藤沢市遠藤、コンビニエンスストア「スリーエフ遠藤店」に3人組の男が押し入り、男性店員(35)に包丁を突きつけ、「レジを開けろ。殺すぞ」と脅した。男らは現金18万3000円を奪って逃走した。当時店内に客はおらず、店員にけがはなかった。神奈川県警藤沢北署は強盗事件として捜査を始めた。


3人組ということで、ひとり6万円。これで割が合うんでしょうか?なんて心配は無用ですね。

深夜2時前後ということで、またまた非常に狙われやすい時間帯です。
しかし、普通コンビニに強盗に入るのに3人で来ますか?
どうも、極端に若いかあるいは年寄りか、のどちらかな気がしますね。

とりあえず、けががなくてなによりです。
Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 14:03 * comments(0) * trackbacks(2)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

今週の新発売 沖縄たんかん

SUNTORY 沖縄たんかん(メーカーサイト

おそらく全国的な注目は低いが、個人的に結構すきなのが、この沖縄シリーズ。今までに、「パイナップル」「シークワーサー」「マンゴー」の三種類が発売されているが、それぞれが結構独特な味がする。
でもって、今回はこの「たんかん」である。
浅学なもので、「たんかん」とはどういった果物かしらなかったのだが、一口飲んでみると、「ポンカン」に似ている。

メーカーのサイトを覗いてみると、「ぽんかん」と「スイートオレンジ」の自然交配で生まれた果実と書いてあり、納得。
めちゃめちゃうまい、というのでないが、「氷結」シリーズにちょっと飽きがきている方なんかは是非試していただきたいところである。
まあ、近くのコンビニに売っているかどうか、それが問題ではあるが。
Rashita * 新商品 * 16:01 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

今週の新商品 BOSS アメリカーノ

SUNTORY BOSS アメリカーノ(メーカーサイト

さて、缶コーヒーの新商品である。パッケージは青と、まるで夏場のコーヒーのようなパッケージである。最近の気温だと寒々しい感じもするが、まあ底まで予測して商品開発は出来ないので仕方が無い。

さて、味のほうはというと、パッケージではすっきり軽やか、となっている。実際私も食事をしながら飲んだのだが、そういえば味の印象がほとんど無い。微糖で無い普通の缶コーヒーだと独特の「甘さ」が口の中に残って、ちょっとやだな〜という感じがするものだのだが、このコーヒーはあまりそういう感じは無かった。
逆に食事の中で特に強い印象も無く飲むことが出来た。

私が思うに、本来缶コーヒーにはこういった味が求められているのではないだろうか。
ブラックな高カフェインのコーヒーはともかくとして大抵の場合缶コーヒーは何かの食事と共に呑まれることが多い。それがパンであったり、弁当であったり、お菓子であったりとそのシチュエーションは様々であるが、大体がやはり食事のお供という感じである。

しかしながら、普通の缶コーヒーはちょっとご飯類とは合わない。甘みがきつすぎるのだ。というか変な「後残り」がして、どうもスッキリしない。
味のきついパンなんかだとちょうどいい、というぐらいのコーヒーが多い。

そういうなかで、このアメリカーノは自分の存在の主張は一歩引いておいて、という感じでなかなか愛らしい。まあ、味の好みは人それぞれだが、それなりに好まれるのではないかと思う。
大体、お茶とか水とかで食事中にそれほど自己主張の強いものはほとんど無い。そういうものが、長期的に好まれるのだろうと思う。

もちろん、缶コーヒー単体で飲む場合には、ちょっと物足りないと感じる方もおられるかもしれない。

パッケージは青いが、HOTでの展開でも十分いけると思う。
Rashita * 新商品 * 14:56 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンサルタント料はいただきません。

郵政公社、投信販売目標を3倍に・2009年度

日本郵政公社は2007年10月の民営化をにらみ、投資信託業務を大幅に拡大する。投信を扱う郵便局の数を民営化の時点で1550局に増やす。09年度の投信販売残高の目標を従来の3倍に当たる約4兆9000億円に引き上げ、金融機関の投信販売としては国内最大級となる見通し。投信販売を民営化後の郵便局と郵便貯金銀行の収益の柱に育てる方針だが、銀行も投信販売を強化しており、民業圧迫との批判も出てきそうだ。


さてさて、金利が低いことを背景に個人資産がリスク商品に向かっている現状。しかしながらあまり時間もリスクも取りたくないという日本人にぴったりなのが、投資信託(投信)であります。
投信とは何ぞや?というのはこのブログの趣旨ではないので割愛しますが、とりあえず、郵政公社でも投信が人気なようです。

さて、じゃあコンビニもコレにあやかって、投信を売ったらどうだろうか、と考えるのはもはや必然ですね(?)

ちなみに、ローソンにあるロッピーのサービスで、「ピーカブー」という証券サービスを扱ったものがありますが、株式、ミニ株、デジワラ(これは楽しい)、個人向け国債、外貨MMFという商品ラインナップで投信は入っていないんですね(これは商品性を考えれば当然といえる)

では、ほとんど全てコンビニでも投信を扱おうじゃないですか。
ドラッグストアみたいに、資格を持つ人を一人くらい常駐、は無理としても時間帯決めて置いておき、あとはカウンターの隅のほうでアドバイスして販売する。

はっきり言って手数料がかなりおいしい商品なので、今後段階の世代が退職金を余らせる時代だからこそ、コンビニで投信を販売が、きっと業績を改善させる重要なタームになってきます。きっと。

どっかのコンビニで採用してくれないかな〜。
Rashita * コンビニ * 11:16 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ