<< January 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
| main |  1/3PAGES >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

オーナー不足。

コンビニオーナー、不足解消に知恵比べ

コンビニエンスストア大手各社が加盟店のオーナー不足に苦しみ、対策に本腰を入れている。過当競争が広がるなか、各社は大量の新規出店で業績の拡大を維持しており、オーナー不足が出店ペースの鈍化につながれば、右肩上がりの成長軌道が崩れかねない。複数店経営の奨励や年齢上限の緩和など、オーナー獲得のためにさまざまな工夫に取り組んでいる。(森田晶宏)


似たような記事を前にも引用したが、一応再び引用しておく。

本部側が新店を開拓していきたいという意思があるのだが、オーナーがそれについて来れない、という現状は今後広がっていくだろう。
やはり、コンビニの経営はしんどいし、これからも厳しいと、一般的には思われているのだろう。
たしかに、それはその通りである。

これからのコンビニは、物を置いていれば売れるという状態には決してなら無いだろうし、チェーン間での競争も厳しいものになっていく。
オーナーとしては相当の努力をしなければならないし、またそうしたところで売り上げが確実に確保できるという状況ではない。

ただ、コンビニの本部側が、ある程度経済力の無い人間でもやる気とスキルさえある人間にはオーナーをしてもらおうという方向性に進んでいくというのは望ましいことかもしれない。
これは、お金の無い若い人間にとってはチャンスである。

今、普通にゼロから小売業をはじめようと思えば、相当の資金とコネクション必要である。それがなければ開店することすらままなら無い。
しかし、コンビニではきっちとした研修もあるし、流通に関してはほぼ手をかけないで済む。単純に、どう売るかということや人材管理という点にだけオーナーは集中していれば良い。

小売に特化した小売店をやりたいな、と考えている人がドンドン集まってくるような仕組みを本部は作っていかなければならないだろう。
一時期のように、土地を持っているとか、お酒の販売免許を持っている、あるいは資金に余裕がある、などの選別では将来的にオーナーの数は絶対的に減り続けるだろう。

そういう意味で、コンビニも本部側もちょうど転換期に来ているのだ。

お金の無い若いオーナーがやる気と感性を生かし、経験のある団塊の世代をうまく使っていくコンビニ、というのがあれば、今これからの時代にはちょうどぴったりなのではないかな、などと思う。
Rashita * 本部・チェーン * 15:44 * comments(89) * trackbacks(3)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

1月30日 業務日誌

雨のおかげで多少気温がマシである。
しかしながら、その後にも強い換気が待っているらしいのでまだまだ油断はできない。

もう、ほんとに時間が無いので、今日はこれまで。
Rashita * 業務日記 * 16:46 * comments(1) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

月刊コンビニを読んだ。

さて一月最後の日曜日ということで話題もまったく無いわけですが、月末といえば月刊コンビニ。

今回はam/pmの新フォーマットと対SV関係の記事がなかなか面白かった。

通常アルバイトでコンビニと関わっている人たちはあまり知らないかもしれませんが、どこのコンビニでもSVと呼ばれる本部側から派遣されておられる方が店舗に来店されるのです。チェーンによっては名称はことなるかもしれませんが、SVつまりスーパーバイザーというのが彼らの仕事。

本部→SV→店舗

というのが、非常に簡単に示した関係図になります。

大抵のSVは本部からの支持を店舗に伝えて、自らの実績を上げようとすることに力を注いでおられます。
しかし、店舗が求めているのは、あくまで時点に対する第三者的な視点でのアドバイスであり、オーナーや店長が得られないような情報を持ってきてくれることであり、またオーナーや店舗が持っている現場の声を本部に届けること、であろうかと思います。

しかし、SVという人間を少なからず観察してきた私としては、実際こういうレベルで仕事をしている人はあまりいないというのが現実であります。
また、きっちり仕事をこなしていける人は、だいたいがさっさと上のほうに上っていってしまわれる。
必然的に、長年SVとして残っている人は・・・。という可能性が非常に高くなります。
長く残っていない、新しいSVはというと、これもまたほとんど使い物にならないパターンが多い。

大抵は少し店舗で実戦経験をつんで、はいSVみたいな方が多い。
情報の量や、対人関係量の絶対的不足からオーナーとまともなコミュニケーションをとることもできない。というかそもそもやる気が無い。
という方も、少数かも知れませんがおられていることは確かです。

なんたって、サラリーマンですから。

あまりコンビニが好きで、この仕事をやっているというよりは、まあ安定な企業だし、という考えで仕事をされているのかもしれません。
はっきり言ってそういう方がSVをされるのは店舗的に非常に迷惑といわざる得ません。しかし、そういうSVがちらほら見かけられるのは、きっと本部側が、SVなんて店舗への直接連絡係としか考えていないからなのかもしれません。

しかし、これはあくまで私のコンビニチェーンでの話です。
もしかしたら、他のチェーンではバリバリと現場で動ける「職人的」SVがたくさんおられるのかもしれません。
もし、チェーンの力量に差があるとするならば、このSVというのは結構大きな存在じゃないかな〜と考える昨今であります。
Rashita * コンビニ * 09:39 * comments(0) * trackbacks(2)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

玩具菓子にまつわるアイロニー

最近、玩具菓子の新商品が結構発売されているのですが、注目は「よしもと芸人フィギュアvol1」。
はっきり言って関西と関東ではまったく売れ行きが違うことは容易に想像が付くわけですが(というか関東で発売されているのかは不明)、うちの店ではそこそこ売れています。
しかし、しかし、追加発注をかけるかが問題。
初日から3日くらいまではほとんど売れていなかったのですが、ここ数日で一気に4,5個販売している日があるので、ここは強気にプッシュかなあ〜というかんじ。しかし前のガンダムシードキャラプチが追加発注で痛い目見てるので、5分ほど悩んだのだが、とりあえず発注という方向で。
なんといっても全24種類あるのだから、本気で集めようと思っているお客さんがいた場合には残りの在庫ではちょっと厳しい。
まあ売れ残ってよし、という方向で追加発注することに。
しかし、玩具とか玩具菓子の発注は本当にシビアで難しい。頭を悩ませるくらいなら発注しなければ良いのだが、実際他の小売店と明確な差別化を測れる商材であることは確かである。
まあ、個人的好みが強く出る商材なので、広く意見を聞きながら発注するのがよいだろう、まあうちの店は店長の独断で発注しているわけですが・・・。
Rashita * コンビニ * 15:07 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

厳冬はコンビニも厳しく・・・。

全国百貨店・スーパー9年連続売上減 消費先行き不透明

百貨店、「勝ち越し」/スーパー、復活遠く

 日本百貨店協会と日本チェーンストア協会が二十四日発表した平成十七年の全国売上高(既存店ベース)は、百貨店・スーパーともに九年連続で前年実績を割り込んだ。スーパーが前年比2・6%減と依然低迷した一方、百貨店は夏場の軽装運動「クール ビズ」効果や高額品の好調な売れ行きに後押しされ、0・2%減(十六年は2・8%減)と“復調”を印象付けた。ただ、個人消費を取り巻く環境の先行きには不透明感も漂っている。(森田晶宏)


というわけで、衣料品を扱っているところは厳冬の影響で若干の売り上げ増らしいですが、それ以外ではずいぶんと厳しい展開で。

たしかに、わがコンビニにおいても防寒具やカイロの売れ行きはとても良い。しかし、それ以外だと・・・。数字だけで見るならば結構厳しい前年比が示されている。しかも劇的な改善要因は皆目見当たらない。
気温が低いから売り上げが上がらない、なんて少なくとも経営者が言うべきことではないし、また本部側も言ってよいことではない。

状況が悪いにもかかわらず、ただ傍観しなければいけないというのが一番しんどいのは確かである。
2月を迎えれば、いくつかのイベントごともあるし、力の入れようもあるというものだが、実際一月残りの週はもうお手上げである。
恵方寿司がすこしでも貢献してくれると良いのだが、今のところの予約状況では厳しいといわざる得ない。

徐々に客数も回復してきているが、あくまで徐々に、である。

なんにしろ、冬というものはこういうものである。

今週のドリンクの新商品は結構微妙なものが多いので、紹介はパス。生き残るようなものはまず無い。
菓子類も同様である。まあバレンタイン前の静けさといったところであろうか。
Rashita * 業務日記 * 12:51 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニニュース6

東京・台東でコンビニ強盗、約12万円奪い逃走

25日午前3時30分ごろ、東京都台東区駒形1のコンビニ店「ampm台東駒形1丁目店」に男が押し入り、レジにいた男性店員(55)に文化包丁のようなものを突きつけて「金を出せ」と脅し、レジから売上金など現金約12万円を奪い逃走した。店員にけがはなかった。警視庁蔵前署は強盗事件として男の行方を追っている。


みなさまも気をつけてくださいませ。いつものことですが、深夜早朝が危険なのです。
Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 12:43 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

今週の新商品 カクテルパートナー 春の限定間

アサヒ 「カクテルパートナー 春の限定缶 スプリングミスト」
    「ブロッサムシャワー」 (メーカーサイト

というわけで、いつも変わった味を提供し続けてくれているカクテルパートナーシリーズ。冬の限定缶は予想以上にヒットしていたので、今後にもヒットを期待したいところだが、どうもこの2種類は微妙な感じ。
スプリングミストを飲んだ感じでは、まあまあ、かそれ以下。強く消費者の心をひきつける要素は見当たらない。ブロッサムシャワーのほうはおそらく甘みの強い味になっているだろうと想像される。

まあ、この季節はチューハイの新商品が顔を覗かせるので、棚に生き残る可能性はやや低い予感がする。
Rashita * 新商品 * 17:11 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

今週の新商品 ワールドセレクトビア

サントリー ワールドセレクトビア (メーカーサイト

分類はビールということで、サントリーならではの天然水のビール。
飲み口は割合すっきり、でもモルツよりももう少ししっかりとしたアロマがある。特段うまい、ということもないが、まあまあ満足して飲めるビールである。
個人的には応援したいところだが、まあ3Fくらいでボチボチとがんばってもらおうと思う。
ちなみにチェコ産とドイツ産のアロマホップを使っているらしいです。POPの参考にでも、の豆知識でした。
Rashita * 新商品 * 17:04 * comments(0) * trackbacks(1)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

ファイナルファンタジー12

そういえばすっかり忘れていたが、PS2ソフト「ファイナルファンタジー12」の予約が始まっていた。
ゲームソフトというのはかなり立地によって売り上げが変わってくるのだが、またソフトごとの売れる売れないの判断もなかなか難しい。

SVなんかは「ファイファンシリーズだから売れるでしょ」と何の根拠も分析も無い発現をしてくれるが、そういったところで売れ残った在庫を処理してくれるわけではない。気楽なものである。

もちろん、私個人的に見てもファイナルファンタジーシリーズは固い。
売りさばけないような心配は無いかもしれない。
しかし、しかしである。店の近くに車でいける距離のゲーム量販店があるとなると話は別である。
はっきり言って打ちの店で売れる量というのは、大体そのゲーム量販店で変えなかった方のニーズ量ということとほぼ等しい。
新作のゲームが発売日の昼から夕方にかけて売れたような記憶はほとんど無い。
大抵が夜から深夜である。量販店が閉まってから、売り切れが確定してからボチボチ売れ出すという構造が透けて見えるかのようである。
もちろん、発売日を一週間もすれば、即売れなくなる。どの店も在庫を確保しだすし、中古も出回っている。

というわけで、うちの店のゲームの販売予測というのは、「ゲーム量販店がどの程度在庫を持てるか」という複雑な関数をとかなければいけない。
実質そんな危ない賭けに出るならば、予約分以外は発注しないというのがベストである。

何せ単価は高いが、利益はそれほど高くないアイテムである。一本でも売れ残れば・・・。ということは明白である。

というわけで、当日の販売促進よりも、店での予約活動に力を入れたほうがはるかに効率的である。

本来はコンビニの望む姿として、お客さんが買いにきたときに「ありますよ」とニコニコして販売できるのがベストなのだろうが、そのために犯すリスクは結構高い。たとえそれがファイナルファンタジーという超有名作だとしても。

まあ、いろんな店がありますからがんばって発注しておられるところもあるんでしょうね。売れるといいですな。
Rashita * 業務日記 * 12:49 * comments(1) * trackbacks(2)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

電子タグによるレジ決済の実験

電子タグ&電子マネー活用実験、ファミリーマートで

伊藤忠商事とファミリーマート、東芝テックは、電子タグ(荷札)と電子マネーを活用したコンビニエンスストアでの決済システムの実証実験を実施する。

 30日から2月24日までの約1か月間で、東京都港区の伊藤忠本社ビル地下にあるファミリーマートで行う。


コンビニと電子タグによるレジシステムの簡略化というのは、非常に相性の良いコンビである。消費者は大抵コンビニで「簡単」で「スピィーディ」なレジを求めているので、ICタグによる管理は非常に好意的に受け入れられるのではないかと思う。

しかし、それがそのまま人件費の削減ということにはならないだろう。
レジ袋につめるのは店員の仕事だろうし、FFなどの補充もあるので店員はもちろん必要である。

結構な費用をかけて、レジの速度を上げるだけではもったいない。
しかし、人手を減らすという方向にはならない。
では、電子タグは他の方向に結びつかないのか。

万引き対策というのは考えられると思う。しかし、タグをはずしたりする作業が複雑では使いものにならない。
それ以外では、鮮度管理というものある。

まあ、斬新な改革というものにはあまり結びつか無いかも知れないなぁ、これは。
Rashita * コンビニ * 14:12 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ