JALUXとサークルKサンクスが業務提携
2011.11.29 Tuesday
少し前のプレリリースですが、
JALUXとサークルKサンクス、空港や関連施設などへのコラボ店舗出店などで業務提携(日経プレリリース)
詳しい内容は引用元の記事を参照してもらうとして、ようは最近増えつつある特殊立地への出店、ということでしょう。病院内、官庁施設内、などの立地は競合店舗の恐怖に怯えることなく、一定の客数を確保できるので、商圏としてはなかなか魅力的です。
しかし、空港はそんなに簡単な場所ではありません。
羽田空港にサークルKサンクス新ブランド店−JALUXとのコラボ展開第1弾(羽田経済新聞)
まあ、もともと広い空港ですので、コンビニが出店していてもおかしくはありません。もちろん、出店余地自体はあるでしょうが、特殊立地の良さがフルに発揮されているとは言い難い状況でしょう。
そういう立地的要素意外では、この提携で
というような商品の共同開発もあるようです。ただ、これも目新しさや、斬新や、消費者へのアピールという点でみると、それほど魅力的ともあまり感じられません。
両方の、特にサークルKサンクスの業績には大きな影響はないんじゃないかなと思います。
JALUXとサークルKサンクス、空港や関連施設などへのコラボ店舗出店などで業務提携(日経プレリリース)
株式会社JALUX(代表取締役社長:横尾昭信、以下「JALUX」という)と株式会社サークルKサンクス(代表取締役社長:中村元彦、以下「サークルKサンクス」という)は、本日、両社間で業務提携を行うことについて合意いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
詳しい内容は引用元の記事を参照してもらうとして、ようは最近増えつつある特殊立地への出店、ということでしょう。病院内、官庁施設内、などの立地は競合店舗の恐怖に怯えることなく、一定の客数を確保できるので、商圏としてはなかなか魅力的です。
しかし、空港はそんなに簡単な場所ではありません。
羽田空港にサークルKサンクス新ブランド店−JALUXとのコラボ展開第1弾(羽田経済新聞)
羽田空港ターミナルではほかのコンビニチェーンがすでに、空港利用者と勤務者のニーズに向けた商品とサービスをそろえる店舗をオリジナル空港ブランドで出店している。
まあ、もともと広い空港ですので、コンビニが出店していてもおかしくはありません。もちろん、出店余地自体はあるでしょうが、特殊立地の良さがフルに発揮されているとは言い難い状況でしょう。
そういう立地的要素意外では、この提携で
具体的な取扱商品にはJALUXの「空弁」「空パン」ブランド商品の共同開発・販売のほか、両社オリジナルの新「空スイーツ」ブランドの開発にも取り組む。9月にJALUXと日本空港ビルデングが設立した「日本エアポートデリカ」も活用するという。
というような商品の共同開発もあるようです。ただ、これも目新しさや、斬新や、消費者へのアピールという点でみると、それほど魅力的ともあまり感じられません。
両方の、特にサークルKサンクスの業績には大きな影響はないんじゃないかなと思います。
JUGEMテーマ:ビジネス
関連するエントリー
本を作りました
![]() | コンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜 倉下忠憲 倉下忠憲 2014-09-28 by G-Tools |