<< October 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
| main |  1/1PAGES 

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools

コンビニのレジ袋も有料化の流れ?

コンビニ業界内でもたびたびこの話は出ていましたが、結局うまく進むことはありませんでした。

使い捨てプラ30年までに25%減 レジ袋原則有料検討:朝日新聞デジタル


海洋汚染が世界的に問題になっているプラスチックごみの削減に向け、環境省は2030年までの数値目標として使い捨てプラ排出量の25%削減を、策定中のプラスチック資源循環戦略に盛り込む。レジ袋やストロー、スプーン、皿などを想定。レジ袋については早ければ20年にも原則有料化を目指す。


レジ袋、コンビニも有料に 環境省が義務化方針 廃プラの環境汚染防ぐ :日本経済新聞


環境省は小売店で配布されるレジ袋について有料化を義務付ける方針を固めた。スーパーだけでなくコンビニエンスストアなども対象とする。レジ袋1枚当たり数円の支払いを想定。海に流出した廃プラスチックの環境問題が深刻になるなか、レジ袋を減らし汚染防止につなげる。


コンビニという業態、お客さんの利用シーン、これまでの利用のされ方、みたいなものから、まず確実に有料化への移行時直後は混乱が生じるでしょうが、それも慣れてくるまでのことだと思います。時間がたてば、「そういうものだ」と納得してもらえるようになるでしょう。

特に、国の指針として義務づけられた場合、全チェーンのシフトの足並みは揃うでしょうから、なおさら「そういうものだ」と思ってもらえる可能性は高いと思います。これが一社だけだと、袋が有料/無料のコンビニという区分けができてしまい、ややこしいですからね。

というわけで、有料になったときの対応も含めて、各コンビニで共通のやり方を検討されるのがよろしいかと思います。あまりばらばらにやってしまうと、お客さんも混乱してしまうでしょうから。

JUGEMテーマ:ビジネス



Rashita * コンビニ業界ウォッチ * 09:52 * comments(0) * trackbacks(0)
本を作りました
B00O0H7SGSコンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜
倉下忠憲
倉下忠憲 2014-09-28

by G-Tools
このページの先頭へ